- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2024/11/24

初めまして!シロマサルです。
自分の記録用に 八岩まどか著『フリーライターになろう!』を何度かに分けて掲載します。
今回は「ライターになる方法」についての部分です。
10年以上前の本ですが、「なる方法」や「続けていくコツ」は執筆活動の参考になるかも?
ライターになる方法
前提
⇒ ライターと呼ばれる人間は3つの分野に分かれる
1.出版分野 (雑誌・新聞の記事やエッセイ)
2.広告分野 (宣伝・広告の紹介文、アフィリエイト)
3.放送分野 (放送用のシナリオ、脚本 専門にしている人が多い)
出版と広告は重なっているところもある。
⇒ どれも、人に頼まれて書く仕事である。
執筆依頼⇒企画書を出す⇒最終的な企画内容を詰めていく⇒完成
企画書:執筆する記事や書籍の狙い・方向性をまとめたもの
執筆内容を流れに沿って個条書きした構成案もつける。
企画書とは、どんな内容を書くのかを要望を聞きながら最終的な企画内容を詰めていく。
---------------------------------------------------------
企画書やプレゼンの例 異業種:ゲーム業界の良い例
※※注意:動画サイトに飛びます※※
企画書の書き方 【仕事の姿勢】
企画は強火でザッと仕上げる 【仕事の姿勢】
---------------------------------------------------------

続きは、リベシティにログインしてからお読みください