• 投稿日:2024/10/19
  • 更新日:2024/11/12
日本人におすすめの「発酵食品」

日本人におすすめの「発酵食品」

会員ID:hh1xkGxr

会員ID:hh1xkGxr

この記事は約4分で読めます
要約
日本人は胃酸の分泌が弱い民族です。食事だけ欧米化して慢性的に消化不良を起こしている人は多いです。また、多くの日本人は「乳糖不耐症」であり、乳製品を摂取すると消化不良を起こすことがあります。乳糖不耐症の方でも摂れる発酵食品があります。

初めまして🌈

腸活や健康資産の情報発信をしているmidoと言います🌿

発酵食品を意識して摂っているけど、牛乳や乳製品を摂るとお腹の調子が悪くなることはありませんか?                   乳製品が摂れなくても、日本人におすすめの発酵食品がたくさんあるので、参考にしていただけると嬉しいです!


発酵食品とは?

一般に「微生物のはたらきを利用して作られる食べ物」のことです。お米や大豆などの穀物や、乳製品、肉・魚など、私たちにとって栄養豊富な食品は、微生物にとっても栄養の宝庫です。


発酵食品の種類

乳酸菌                   チーズやヨーグルトなど乳酸由来の発酵食品に欠かせない微生物。

IMG_2567.jpeg

麹菌                    日本酒や醤油、味噌、みりんなど和食文化に欠かせない発酵食品を作り出す微生物。

IMG_2568.jpeg

酵母菌                   ビールやパンなどの発酵食品に欠かせない微生物。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hh1xkGxr

投稿者情報

会員ID:hh1xkGxr

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:loFWwdT6
    会員ID:loFWwdT6
    2025/07/08

    midoさん 貴重な情報ありがとうございます😊 乳製品のほか納豆も苦手なんです🥲 食べられる発酵食品もあるので積極的に摂って行かないとダメですね😆 まずはお漬物からですね ありがとうございました😊

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2025/07/08

    もりさん、レビューありがとうございます🙏✨苦手なものは無理に摂らずに、まずは食べれるものから積極的に食べてみて下さい😆ただ、塩分が多く使われているので取り過ぎ・食べ過ぎには注意🚨して下さいね🙏

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:pItvtSJV
    会員ID:pItvtSJV
    2025/07/07

    midoさん 乳製品を食べると、なんだか身体が重く感じます 乳製品は一度諦めて、他の発酵食品を楽しみたいと思います❗️ midoさんのお陰で、一時お休みしていた・・ 塩麹 ぬか漬け も再開しました✨ きっかけを頂きありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2025/07/07

    早寝🌙早起き🌈さん、レビューありがとうございます☺️ 乳製品を食べると体が重く感じるの、とても分かります😂🙏 なるべく植物性のものを選ぶようにはしていますが、外食の時とかは割り切っています🤣笑 この前早速ぬか漬けつくられておられるたので素早い行動力です🤩

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/06/13

    参考になる記事をありがとうございます。 健康のことを考えていたら腸活を意識することも、大切になるということにいきついたので勉強になりました。