• 投稿日:2024/10/19
  • 更新日:2025/04/07
お金にまつわる日本文学シリーズ②小林多喜二『蟹工船』編 せっちゃんがおもしろ解説

お金にまつわる日本文学シリーズ②小林多喜二『蟹工船』編 せっちゃんがおもしろ解説

会員ID:fvq7j7Uh

会員ID:fvq7j7Uh

この記事は約5分で読めます
要約
『蟹工船』は冷酷な船長の下でヘトヘト労働者が「もう限界!」とストライキ。現代の格差問題にも通じる話だよ。ピケティさんも「お金持ちは資本で稼いでるよ!」って教えてくれたし、私たちも無駄遣いやめて資本を増やして小金持ちを目指すしかないね!

まずは簡単にあらすじを…

まずは簡単にあらすじを… 今回は「蟹工船」。せっちゃんはカイジ(藤原竜也版)と同じくらい好きな話。舞台は北海道の蟹漁船。ここで働くのは、生活が厳しい労働者たち。彼らは、夢も希望もなく集められ、船上で蟹を捕まえてカン詰めにされるんだけど、船長や監督たちが冷酷!「仕事しろ!休むな!」と厳しく叱責され、死んだら海に捨てられる(ヤバ)。労働者たちは、薄給で厳しい労働環境に耐えながら、毎日ヘトヘト…。

でも、ある日、彼らは「なんで俺たちはこんなに働かされているんだ!?」と気づく。働いてもお金は増えず、休む暇もない。ついに怒り爆発!「もう我慢できん!ストライキだ!」と全員が立ち上がる。しかし、支配者たちはこれを許さず、強制的に鎮圧しようとする。

結局、彼らの闘いは苦しいものに終わるが、ここで描かれているのは「働く者の団結の重要性」だよね。

ちなみに、現代のカニ漁船の船員の待遇は…

『蟹工船』とは大きく異なります。特に給与面や福利厚生、安全対策は進歩しており、より労働者を守る仕組みが整っています。割といいお給料らしいよ。それでも、過酷な労働環境や長期間の隔離生活、事故のリスクがあり、現代のカニ漁船員も大きなプレッシャーにさらされています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fvq7j7Uh

投稿者情報

会員ID:fvq7j7Uh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:66gI4tvo
    会員ID:66gI4tvo
    2025/01/24

    蟹工船、読んだ気になりました! 恐ろしい話というイメージだけで 読めてなかったので、解説ありがたいです♪

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2025/01/26

    よしこさん、レビューありがとう💕 蟹工船、なんか暗い話ってイメージだよね。労働者が奴隷のように扱われてるしね。現代ではありえないことがいっぱい。でも、現代も搾取されているのに、表面上は弱者救済しているように装ってるのに対して弱者が搾取されている様子が浮き彫りで分かりやすいです。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:gvJUwKMt
    会員ID:gvJUwKMt
    2025/01/23

    「現代は労働者も、資本家にもなれるんだ。」って所が大好きです。 ほんと、おっしゃる通りですね〜 「貧富の差に嘆いたり、政治に不満をぶつける暇があったら、支出管理をして実りのない浪費をやめよう。」ここも好きです。 学長か〜って感じだけど(笑) 凄く勇気とパワーを頂きました。ありがとうございます。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2025/01/23

    はっちさん、レビューありがとう💕 そう、『貧富の差に嘆いたり、政治に不満をぶつける暇があったら、支出管理をして実りのない浪費をやめよう』この解説ではここが一番言いたかったの。不満を言ってても前には進まないから、自分ができること、成長につながることに時間を使いたいよね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:NWnyziMT
    会員ID:NWnyziMT
    2024/12/19

    資産収入が労働収入を越える日…。憧れちゃいますね✨早く資本金貯めたいデス

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/12/21

    シンさん、レビューありがとう🥰 資産収入が資質を上回るとFIREですよね。資産を増やすか、支出を抑えるか。両方できるととても速くなります。無駄を省いて、資産を持つこれが大切ですよね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:aB2KYUpu
    会員ID:aB2KYUpu
    2024/11/14

    蟹工船、手にとっては戻したりして、未だ読んだことがありません💦こちらを読んでわかった気になってます😊

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/11/16

    あろんさん、いつも読みに来てくれてありがとうね💕 いろんなジャンルの投稿をしているのに、読んでくれているのがとてもうれしいです。蟹工船はくら~いお話ですが、どんな現代でも当てはまる問題が埋め込まれていますよね。資本主義ってことはどうしても貧富の差が生まれますからね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:tyqsqvIT
    会員ID:tyqsqvIT
    2024/10/29

    富めるものと貧するもの 今も昔も同じかも知れませんが、現在は学長🦁・リベシティ・せっちゃん他 A.I. YouTube パソコン など富めるものになる為の知識を得る事が容易くなりました。あとは実行するか しないか❓ 選ぶのは自分自身ですね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/29

    ちなさん、難しいテーマも読みに来てくれてありがとう💕 昔より、いろんな制度があって、守られているし、情報も取りやすいくなってますよね。行動するか、思考停止するかで変わってくると思うんですよ。知ってることって大切だと思います。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

  • 会員ID:LMOhurtQ
    会員ID:LMOhurtQ
    2024/10/22

    蟹工船やばーΣ(`・Д・ノ)ノ なんかひたすらに暗いお話とは聞いてたけど💦 富が集中しやすいのはそうだよね、ブラック労働してると考える余裕もなくなるし情報も素通りしちゃうしね。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者

    2024/10/22

    ねこやん、レビューありがとう💕 なかなか、だれもレビューくれないなか、こんな難しい題材を読んでくれてありがとうね。日本も貧富の差が大きかった時代→1億総中流から、また貧富の差が広がってるんだよ。特にコロナで広がったってせっちゃんは思ってる。

    会員ID:fvq7j7Uh

    投稿者