- 投稿日:2024/10/20
- 更新日:2024/10/20

保護者の悩み
保護者懇談でよく耳にするお悩みの一つに、
「手紙やプリントを出してくれない!」😭
というものがありました。
子どもにとって
「手紙がある日」➡️「親に渡す」
「手紙がない日」➡️「何もすることがない」
と、その日の状況によって行動を変えるのは、なかなか難しいものです😓
そこでオススメなのが、 習慣化✨です。
具体的な方法💡
1. 連絡袋に「手紙なし」シートを入れる📁
2. 学校から帰ってきたら「手紙」または「手紙なしシート」を必ず出す 🔄
3.動線を考えた上で、手渡しではなく、毎日、同じ場所のカゴへ出す🧺
こうすることで、手紙など出す物があるか考える必要がなくなり 、
自然と手紙の出し忘れを防ぐことができます。
※しばらくは、毎日やる手順の確認や、
出来事を褒めるなどのサポートは必須です♪
さらに効果的なルーティン化🌟
帰宅後は、
帰宅🏠➡️手洗い🧼➡️手紙💌➡️おやつ🍪➡️宿題✏️
のように、 毎日同じ流れで行動するルーティンを確立することで、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください