• 投稿日:2024/10/20
  • 更新日:2024/10/20
【1分で読める】子どもが手紙を出さない問題を解決!

【1分で読める】子どもが手紙を出さない問題を解決!

会員ID:8WCLPHzs

会員ID:8WCLPHzs

この記事は約2分で読めます

保護者の悩み

保護者懇談でよく耳にするお悩みの一つに、


「手紙やプリントを出してくれない!」😭


というものがありました。


子どもにとって


「手紙がある日」➡️「親に渡す」


「手紙がない日」➡️「何もすることがない」


と、その日の状況によって行動を変えるのは、なかなか難しいものです😓


そこでオススメなのが、 習慣化✨です。


具体的な方法💡

1. 連絡袋に「手紙なし」シートを入れる📁

2. 学校から帰ってきたら「手紙」または「手紙なしシート」を必ず出す 🔄

3.動線を考えた上で、手渡しではなく、毎日、同じ場所のカゴへ出す🧺

こうすることで、手紙など出す物があるか考える必要がなくなり 、

自然と手紙の出し忘れを防ぐことができます。

※しばらくは、毎日やる手順の確認や、

出来事を褒めるなどのサポートは必須です♪


さらに効果的なルーティン化🌟

帰宅後は、


帰宅🏠➡️手洗い🧼➡️手紙💌➡️おやつ🍪➡️宿題✏️


のように、 毎日同じ流れで行動するルーティンを確立することで、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8WCLPHzs

投稿者情報

会員ID:8WCLPHzs

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xt2gQnUm
    会員ID:xt2gQnUm
    2024/11/04

    とっても有意義な情報ありがとうございました。

    会員ID:8WCLPHzs

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/20

    手紙があってもなくても出すことで、毎日の決まったルーティンになり習慣化できる良い方法ですね! 毎日ドタバタしてしまうので、手紙があるかどうかチェックするのもひと手間でしたので、子どもと話し合って試してみたいと思いました✨️ 有益な投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:8WCLPHzs

    投稿者

    2024/10/20

    毎日の事はシステム化して習慣化してしまえば、親や教師の手間がグッと減るので、オススメです♪ システムを考えるのと、 定着するまで徹底するハードルがありますが😅 コメントありがとうございました😊

    会員ID:8WCLPHzs

    投稿者