この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2024/11/02
この記事は約4分で読めます
要約
転職後に、健康保険証が手元にない状態で医療機関を受診しました。医療機関により対応方法が異なることや、実際に還付の請求手続きをした際の注意点や事前に確認していると手続きが円滑に行えると感じましたので、紹介していきます。
手元に健康保険証がない場合・・・
2024年9月1日に転職をしました。
会社の事務手続きにおいて住所の入力が違うなどの影響により、
10月15日まで健康保険証が手元に無い状態で生活をしていました。
その間に医療機関を受診し、窓口で10割分を支払った際に、病院によって対応方法が異なりましたので、共有させていただきます。
また、10割支払った医療費の還付申請について事前に知っておくと良いなと思うことや注意点を感じたため紹介していきます。
ケース1️⃣ 中規模の病院において
当月中であれば、後日健康保険証を窓口で提示してもらうと、その場で自己負担割合以上の金額の還付が現金で受け取れる。
次月になると、受付での返金ができなくなるので、自分で還付の手続きをしてください。病院ではできませんと言われました。
ケース2️⃣ 個人開業のクリニック
健康保険証を後日持参しても、窓口での返金はできないので、自分で還付の申請を行ってく下さいとのことでした。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください