• 投稿日:2025/10/25
  • 更新日:2025/10/25
もうお父さん、お母さんと旅行なんて無理かも”と思っているご家族へ。介護付き旅行という新しい選択肢

もうお父さん、お母さんと旅行なんて無理かも”と思っているご家族へ。介護付き旅行という新しい選択肢

会員ID:CyRCdjnI

会員ID:CyRCdjnI

この記事は約14分で読めます
要約
介護が必要でも、家族と一緒に旅行はできます。 介護福祉士の視点で、準備・当日の工夫・頼れる支援をやさしく解説。 「今日がいちばん若い日」──思い出づくりを、もう一度。

はじめに

a93f07ee-2639-461f-a1e1-7e890ab20585.png

介護が必要になると、遠出や泊まりがけの旅行はつい諦めがち。
というより、毎日の介護で頭がいっぱいになって、「旅行」という言葉すら思い浮かばないかもしれません。
でも実際には、介護付き旅行サービス外出支援を提供している企業がたくさんあります。
これらのサービスを上手に活用すれば、負担を最小限にして
「家族の思い出づくり」を、もう一度叶えられます。
この投稿では、介護福祉士としての視点を交えながら、準備・当日の注意点・頼れる支援についてまとめました。
読み終えたあとに
「お父さん、お母さんをもう一度旅行に連れて行ってあげよう」と思っていただけたら嬉しいです。

1.まず知ってほしい「介護付き旅行」という選択肢

「介護付き旅行」と聞くと、特別な人のためのものだと思われがちですが、 実は一般のご家庭でも利用できるサービスなんです。
「専門職が同行」とは、単に介護士さんが一緒に行くというだけではありません。 必要に応じて介護福祉士・看護師・トラベルヘルパーなどの専門職が同行し、 移動・排泄・入浴・夜間の見守りまでしっかりサポートしてくれます。
さらに、介護タクシーの手配やバリアフリー対応の宿泊施設の紹介など、 旅行に関する手配をまとめて相談できるのも嬉しいポイントです。
そして驚くことに、海外旅行に対応している会社もあるんですよ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyRCdjnI

投稿者情報

会員ID:CyRCdjnI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Azi0eh95
    会員ID:Azi0eh95
    2025/10/27

    施設入所の母との旅行は無理だと諦めて考えましてなかったです。 このような選択肢もあったんですね! 大変参加になりました。ありがとうございます😊🙌

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/10/27

    レビューありがとうございます。 お母様の介護、お疲れ様です😊 「もう、ずっと施設で過ごすんだ」と「介護が必要な人でも旅行に行ける」と考えるのでは、心の前向きさが変わります。 きっと日々の心持も変わると思います。 旅行に行こう!となったときには、いくつかの業者に問い合わせて比べてくださいね。 私が話を聞いた業者さんはかなり融通が利きそうです。 お母様にピッタリな旅行にしてあげてください😄

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

  • 会員ID:G00Uqefg
    会員ID:G00Uqefg
    2025/10/25

    介護はいつか来ることですが、それまでに家族旅行すること、介護士についてきてもらうことができることを知ることができました。捉え方次第で前向きになれるんだなと思いました☺

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/10/25

    レビューありがとうございます。 老年介護がはじまると「もうどこにも行けない」と諦めてしまうご家族が多いですが、 「認知症や身体が不自由になっても旅行に行ける」ということが広まればと思い投稿しました。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者