• 投稿日:2024/10/20
予防接種は感染を予防するのではなく、重症化を予防するって知ってますか?

予防接種は感染を予防するのではなく、重症化を予防するって知ってますか?

会員ID:GHua5Y8v

会員ID:GHua5Y8v

この記事は約4分で読めます
要約
予防接種を打ったのに、感染をしてしまったと嘆いている患者さんが一定数いらっしゃいます。予防接種を正しく理解して、ご自身のライフスタイルを考え、計画的に摂取しましょう。正しく病気を防ぐことで医療費の抑制にもつながり、結果、お財布にも優しくなるのではないでしょうか。

朝晩の寒暖差も感じるこの頃です。

空気も乾燥し、気温も下がってきますね。

冬本番は、ウィルスが活躍する季節となります。

私は薬剤師として薬局で働いて、毎日患者さんとお話しています。

吹き出し1人用のコピー (15).pngとよく聞きます。


この記事では、予防接種の本来の意味を正しく理解してもらおうとおもいます。正しい知識をもって、しっかりと予防して健康に毎日を送れると嬉しいです。

予防接種とは

現在、予防接種は様々な種類が存在します。

赤ちゃんから高齢の方がその時期に応じて接種する種類のものや、流行に備えて接種するものなど目的によって異なります。

この記事では流行性のインフルエンザの予防接種について記載しています。

インフルエンザワクチンの予防接種は、インフルエンザの合併症の減少や重症化、死亡率の抑制に効果があります。

感染拡大を防ぐのも目的としています。感染力が強力なため、発症を抑制することで周囲の感染を防ぐことができます。学校で数人が発症すると、あっという間に広まり学級閉鎖や学年閉鎖など経験したことがありますよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GHua5Y8v

投稿者情報

会員ID:GHua5Y8v

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/20

    私の住む自治体では、小学生以下のインフルエンザワクチン接種は助成がおりるのでタダで受けることができております! もちろん、感染しなければそれが一番ですが重症化を予防したり、合併症を予防するためにも私は接種を選択します。 この辺は個人の価値観ではあると思いますが、判断力のない子どもを守るために親がしっかり学んで選択していくことが大切だと感じました。

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます。 お子さんの助成がある自治体もあるんですね。 我が家は子ども3人に2回接種をしていた頃は予防接種代に悩まされました。 知識で健康を守るためにも、親として学びは必要ですね。

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

  • 会員ID:Utef6KOq
    会員ID:Utef6KOq
    2024/10/20

    非常にわかりやすい記事をありがとうございました🙇‍♂️ 最近では、インフルエンザワクチンに対する小児への接種回数も侵襲性と効果性の観点から見直されてきて、 接種回数と予防効果に有意差が無い報告もあり、 接種回数を2回から1回とする小児Drも増えてきましたね! (NIID 国立感染症研究所の報告が日本語で分かりやすいかも知れません) https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2545-related-articles/related-articles-501/10787-501r06.html たまに”お金の問題”で打たないと言っている方もいらっしゃるので、 この様な情報もしれっとお伝えしています🙇‍♂️

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/10/20

    レビューありがとうございます。そして、興味深い情報にも感謝です。

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者