- 投稿日:2024/10/19
- 更新日:2025/10/07

皆さんこんにちは!中学2年生のしばとらあんと言います!今回は英検2級攻略法について詳しく紹介していこうと思います。英検2級に興味を持った方に参考にして頂けると嬉しいです!
私が英検を受けたキッカケ
私は、英語の教室に小さい頃から行っていて、小学生の3年生に意味も分かっていなかったのですが、英検を受け出しました。そして私は5級から2級へと歩みを進めてきました。そして英検2級という大きな壁にぶち当たったのは中学1年生の時。準2級に受かった後にみた2級の問題はちんぷんかんぷんでした。ですが、その難問に突破できた方法を紹介させて頂こうと思います。
1番配点が高い所を把握する
私は英検を4回受けた所、絶対に落としてはいけない問題は、
「ライティング」です!🤗
ライティングは、2024年第1回から要約問題が追加され、ライティング問題は2問になりました。ライティングは、答えはないので質問の内容に沿った答えであれば🙆♀️です!あとは文法ミスやスペルミスを必ずチェックしてください。
ライティングの字数が足りない時は…
「私はこの問題に(賛成or反対)に思うのには2つ理由があります」のところを変えましょう!例えば、「I have two reasons.」→「I have two reasons why I think this way.」に変えてみたりして理由を増やすのは大変なのでどの問題が出ても確実に書ける所で字数を稼ぎましょう!
リーディングの点数GET!
リーディングは、単語力と文法力が問われます。その中でも多いのは単語問題。個人的には単語帳を1から覚えるのはおすすめしません。なぜなら、その単語が本当に出てくるとは限らないからです。ではどうするのか。ズバリ、
「過去問に出てきた分からない単語を覚える!」🤗
これに尽きます。単語をノートなどに書いたり、それを実際に使ったり例文を調べたり作ったりすると更に定着します。過去問に出てきた単語は、同じ単語が出ることが多いので自分の頭に定着するまで覚えましょう。
リスニングの点数GET!
リスニングは、英検2級では1度しか流れないので、
「メモは書かないこと」です。🤗
メモを書いてしまうと本当に大事な所を逃してしまいます。あとはひたすら過去問で耳を慣らしてください。
リスニングの裏技
リーディングとライティング問題が解き終わって見直しが終わっても時間が余っている場合は、
「リスニングの選択肢を先に読んでおく!」🤗
それで問題のイメージをしておくと良いです!
リベの英語コーチングチャットを利用する
リベの内の英語チャットでは、英語のことについて色々教えて頂けます。私も英検を受ける時に質問させて頂きました。沢山の方が優しく教えてくださいます。細かい勉強に困った時に英語チャットを利用してみてください。
Finally…
今回のまとめ
①試験前は、必ず過去問を解いて慣らしてください
②絶対ライティングを優先してください(練習も試験当日も)
③試験当日は落ち着いて、焦らず自信を持って解いてください
英検2級を受ける方は是非応援しております!英検は合格点に到達すると全員合格できます。自分に負けずに合格に向かって皆さん、FIGHT😉