- 投稿日:2025/09/06

こんにちは。元大手大学受験予備校職員の”たけいし”といいます!
私はこれまで大学受験予備校で多くの受験生、保護者と関わってきました。
そんな私が言うのも変な話ですが、
私は【一部の人にとって「受験勉強」は障害でもある】と感じています。
しかし一方で「受験勉強」によって得られる力があることも事実。
この記事では、たくさんの受験生と日々の時間を過ごし、見送ってきた元予備校職員の目線で「受験勉強の意義」をまとめます。
自己投資の一つとして読んでいただけたら幸いです。
――――――――――――
「大学って、本当に行く意味あるの?」
「受験勉強って、将来何の役に立つの?」
生徒からも、SNSでも、よく聞く問いです。
私は、塾・予備校で大学受験の指導に長く関わってきたが、その経験をふまえて、この問いについて考えてみます。
結論から言うと、受験勉強には
①その時の自分に必要な情報・知識を「得る力」 ②得た情報・知識を「編集する力」 ③編集した情報・知識を「伝える力」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください