• 投稿日:2024/10/23
【必ず確認!】楽天SCHD×新NISAの落とし穴!

【必ず確認!】楽天SCHD×新NISAの落とし穴!

会員ID:tPT6fMKl

会員ID:tPT6fMKl

この記事は約6分で読めます
要約
人気急上昇中の楽天SCHD。すでに投資を初めた方もいるかも知れませんが、NISA口座で投資する際に注意すべき落とし穴があります。実はNISA口座でも分配金は課税されてしまうんです!他の注意点も含め、細部まで理解したうえで投資を検討しましょう!

新登場してから大人気の楽天SCHDですが、NISA口座で投資する場合に注意すべき2つの落とし穴があります😱

優良なファンドではありますが、ノールックで投資を始めると「こんなはずじゃなかった」「投資しなきゃよかった」という悲しい結果になることも😥

細かいところまでしっかり勉強・分析していきましょう!

そもそも楽天SCHDって何?という方は以下のノウハウや学長動画を参考にしてください。
📖楽天SCHDを徹底分析!なぜ優良?投資すべき?
↓リベ大動画
https://youtu.be/VWuVod5VzXg?si=a2m7R_bKCkw69odd

落とし穴①
NISA口座でも税金がとられる!

え!?NISAって非課税じゃないの!?

驚いたかもしれませんが、楽天SCHDをNISA口座で運用する場合、分配金には外国税の10%が課税されてしまいます。学長マガジンでもメリットとして紹介された「二重課税調整」ですが、ここに落とし穴が潜んでいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tPT6fMKl

投稿者情報

会員ID:tPT6fMKl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UbRJs3NE
    会員ID:UbRJs3NE
    2024/11/18

    Nisa枠は、余りますので、再投資にして、将来、定期売却しようかと思います。 Schdは、S&P500と比較すると、暴落した時は、 ①下がり具合は低いですか?又、回復時間は、早いですか? ②今の円安、株高で、一括投資はしない方が良いのでしょうか?それとも高配当株式なので、株価は、気にしなくても、(読めないので)、良いですか? ③S&P500が下がり始めたら、そのタイミングに合わせるのがベターですか? 還暦年代で、初心者🔰です。ご参考迄に教えて頂けると幸いです。 仮に300万を一括か、1年間で100万を3年の積立にするのかどとらが、良いですか? その後は積立無しで、放置して、10年後位に取り崩しを考えるとしたならば

    会員ID:tPT6fMKl

    投稿者

    2024/11/18

    こちらはレビュー欄ですので、質問は「高配当株投資チャット」などにお願いします🙏 一応、 ①コロナ禍の時期を参考にチャートを比較しましょう ②前提によるので一概には言えません ③同上 分配金が不要ならS&P500の投資信託の積立が推奨。 宿題リストの増やす力を進めましょう。

    会員ID:tPT6fMKl

    投稿者