• 投稿日:2024/10/21
なぜ五十肩ってなってしまうのか?原因となりやすい姿勢について

なぜ五十肩ってなってしまうのか?原因となりやすい姿勢について

会員ID:sVzn4RB8

会員ID:sVzn4RB8

この記事は約4分で読めます
要約
なぜ五十肩ってなるのだろう? 原因となることの理由を知ることで、普段から姿勢改善を心がける大切さを知り五十肩になりにくい身体を作っていきましょう!

五十肩・四十肩とは?

五十肩・四十肩は、実際に罹患する、年齢によって言われが違いますが、実際に大きな差はありません。                     

筋肉の疲労や血行不良などで起こる肩こりと違い、肩関節の炎症による痛みと腕が挙がりにくくなるなどが主な症状です。

特にデスクワークでのパソコン作業の多い方、長時間のスマートフォン操作などで姿勢の悪い方はなりやすいです。     

バンザイはできますか?

一般的に「バンザイ」\(^o^)/の動作は、肩関節が120度、肩甲骨が60度動いて、真っ直ぐ頭上の180度動くと言われています。

そのため、肩関節、肩甲骨周りの筋肉が固くなっていると動きに制限されてしまい、五十肩・四十肩の原因となります。

鏡の前でやってみると痛みはない人でもしっかりと挙がらないって人は多いと思います。

肩周りの筋肉を固まらせずに柔らかく動くかというのが、五十肩・四十肩を予防する大切なポイントです!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sVzn4RB8

投稿者情報

会員ID:sVzn4RB8

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:J7elhr1g
    会員ID:J7elhr1g
    2024/10/21

    まさに今五十肩で整体に毎週通っています。😓 詳しい解説をありがとうございました。姿勢気をつけます。

    会員ID:sVzn4RB8

    投稿者

    2024/10/21

    レビューありがとうございます。肩は痛い部位だけやっていれば良いと言うものでありません。五十肩において姿勢は土台になってきますので、是非知って頂けたと思います。

    会員ID:sVzn4RB8

    投稿者

  • 会員ID:yNtWXMog
    会員ID:yNtWXMog
    2024/10/21

    主人が最近腕をある方向に動かすと痛いと言い出していて、50肩じゃないかなーと。 タイムリーな記事でしたので、読ませていただきました😊 猫背ですね!言われてみればそうです!早速無理のない範囲で気をつけて直してもらってみます😊ありがとうございました🙏次の記事も楽しみにしております🙇‍♀️

    会員ID:sVzn4RB8

    投稿者

    2024/10/21

    レビューありがとうございます。痛みはじめの時期は無理をしないことも大切ですが、力任せにならないように姿勢を整えることは痛い時期でも可能ですので是非やってみてください。猫背になっていると、肩の血液の巡りも良くなくなってしまうので痛みの治りも悪くなってしまいます。

    会員ID:sVzn4RB8

    投稿者