- 投稿日:2025/05/30
- 更新日:2025/05/30

「まちライブラリー」ってどんな場所?
まちライブラリーとは、「みんなで本をもちよって作られる町の小さな図書館」のような場所です。
町の中のカフェやギャラリー、シェアオフィス、病院、学校やお寺など、いろんな場所に本棚を設置し、そこにメッセージを付けた本を持ち寄り交換しながらまちのコミュニティを作っていこうという活動です。 そこに本を寄付したり、交換したりしながら、人と人とのつながりを育む場所でもあります。
私の地域のまちライブラリーは…
私がよく行くのは、カフェが併設されたまちライブラリーです☕📚
読書しながらカフェタイムを楽しんだり、ちょっとした仕事や勉強にも使える、落ち着いた空間なんです。
本のジャンルもとても豊富で、
小説・ビジネス書・エッセイ・児童書など…まるでまちの中にある小さな図書館のよう。
私は子どもと一緒に行くことが多く、いつも児童書のコーナーで「どれにしようかな?」って選ぶのが楽しい時間になっています☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください