• 投稿日:2024/11/18
  • 更新日:2024/12/21
[障害児通所受給者証](放課後デイの受給者証)で割引を受けられる施設

[障害児通所受給者証](放課後デイの受給者証)で割引を受けられる施設

会員ID:Qpa5ZXz1

会員ID:Qpa5ZXz1

この記事は約3分で読めます
要約
[障害児通所受給者証](放課後デイの受給者証)で受けられるサービスはないのかと色々探して見つけた施設をご紹介します。

こんにちは。くれよんです。

これまでに発見した、放デイの受給者証で割引が受けられる施設をご紹介します。

キッザニア(東京、兵庫、福岡)

東京、福岡で実際に受給者証で利用しました。

受給者証のある子供と介助者1名がそれぞれ半額です。元の金額がそこそこ高いので、半額はとても助かります。

http://www.kidzania.jp/about/security

国立科学博物館(東京)

親子共に大好きな施設で何度も利用しています。特別展・常設展ともに、受給者証のある子供と介助者1名無料です。

https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/#admission

日本科学未来館(東京お台場)

本人と付き添い1名が、常設展、ドームシアター(プラネタリウム)、特別展の鑑賞料が無料です。場外のチケット購入所に並ぶことなく、展示の入場口で受給者証を提示すればOKです。

https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/admission/

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Qpa5ZXz1

投稿者情報

会員ID:Qpa5ZXz1

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2024/12/21

    とても参考になりました。 証明書を見せたら半額になるのは大きいですね。こういう制度がもっと広がったらいいなと、心ながら願ってます。自分も川の博物館興味があるので行ってみたいです! 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者

    2024/12/21

    好さん、レビューありがとうございます! 障害者手帳より使える場所も情報も少ないので、もっと増えて欲しいと思います。 私も、川の博物館はまだ行ったことがなくお友達の情報なので行ってみたいです。

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者

  • 会員ID:aWcTqZ8F
    会員ID:aWcTqZ8F
    2024/11/18

    とても参考になりました。関西在住ですが、お出かけの際には使えるか確認してみたいなと思いました。素敵な記事をありがとうございます。

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者

    2024/11/19

    おさんぽさん、レビューありがとうございます。行く先行く先を検索したり、チケット購入の際に確認していたら、見つかると思います。もっと増えれば良いですね!

    会員ID:Qpa5ZXz1

    投稿者