• 投稿日:2024/10/23
  • 更新日:2025/09/30
そのエビデンスって信用できんの? その1 「賃貸に住むと早死にする」

そのエビデンスって信用できんの? その1 「賃貸に住むと早死にする」

ガソダム@高配当株決戦仕様

ガソダム@高配当株決戦仕様

この記事は約4分で読めます
要約
【持ち家 vs 賃貸】 この永遠のテーマに、 多くの人々が論争に参加する。 その中で、 賃貸派を震撼させるデータが発表された。 20年以上にわたる調査の結果、 導かれた結論は―― 「賃貸に住むと早死にする」 果たしてこの主張は、 信じるに値するのだろうか。

出典元

この衝撃的な主張は、
1840年に英国で創設された、
名門総合医学雑誌出版社が出している、
疫学公衆衛生ジャーナルからの論文。

調査対象は、
英国国内の1,400人以上に及び、
20年以上にわたり
多角的な視点から実施された。

研究を行ったのは、
5人のノーベル賞受賞者を輩出した
オーストラリアの名門、
アデレード大学。

彼らの住宅研究チームは、
住宅環境と老化の関連性について
長年研究を行ってきた。

老化の指標として使用されたのは、
血液サンプルのDNAのメチル化。

興味深いことに調査の結果、
喫煙者や失業者よりも、
「賃貸に住んでいること」
が老化を促進すると発表。

賃貸生活者は持ち家の人に比べ、
年間0.04歳(2.5週間分)
早く老化するとされ、

10年、20年と賃貸に住み続ければ、
その老化スピードはさらに加速し、
寿命も短くなる、
という結論です。

考察

ここまで読んで、この論文に対して、
どのような印象を持たれたでしょうか。

ノーベル賞、20年以上の研究、
DNA分析――
こうした要素が揃うと、

賃貸に住むと早死にする

この主張は、
噂レベルの都市伝説ではなく、
確かな学術的裏付けがあると、
感じられるかもしれません。

では、長生きしたいのであれば、
賃貸派はすぐに
持ち家に転向すべきなのでしょうか?

いえ、それは早計です。
すでに鋭い方は、
この論文に違和感を感じているでしょう。

そう、
この研究は「英国」におけるものなのです。

日本とは大きく異なる不動産事情を持つ
英国での調査結果を、
そのまま日本に当てはめるのは、
かなり無理があります。

賃貸で老化を早める原因とは?

結論から言うと、
それは「ストレス」です。

何とも汎用性の高い凡庸な結論ですが、
英国で賃貸がストレスとなる
具体的な理由を見ていきましょう。

1.毎月の家賃支払いの負担

持ち家でも
住宅ローンが負担になりそうですが、
この研究では
ローンについては言及されていません。

英国では日本とは異なり、
持ち家が資産として
安定的に維持される傾向があります。

最初に小さな物件を購入し、
そこから徐々に発展させて資産を築く、
プロパティーラダー(不動産のはしご)
という住宅投資が一般的。

同様な毎月の支払いでも、
ただただ毎月搾り取られる家賃に対し、

英国における持ち家のローンは、
未来への投資と受け取られ、
心理的な負担が少ないのかもしれません。

2.高額な家賃

東京でのファミリー向け平均賃料は、
約20万円
一方、英国ロンドンの平均賃料は、
約50万円

長年、
賃金と物価が上昇しない日本と比べると、
その差に歴然としますが、

それでも、
やはり英国の家賃は高すぎです。

3.負担の多い契約更新

英国における賃貸契約の更新期間は、
一般的に1年間。
つまり毎年、
家賃の値上げが契約事項に上がる。

日本では借主の権利が強く、
家賃の値上げを拒否することは
比較的容易ではあるが、
英国ではそうはいかない。

家賃の値上げに反対しても、
即刻退去とはいかないが、
次回訪れる来年の契約更新は、
更に厳しい状況を招く事になる。

よそはよそ、うちはうち。

昨今では何かにつけて、

「〇〇大学の〇〇教授の研究では」
とドヤ顔で、
海外のエビデンスを引き合いに出して
主張する人がいますが、

よくよく内容を確認すると、
日本には当てはまらない、
別世界の常識で埋め尽くされています。

研究者の偉大な肩書や、
目を引く論文のタイトルだけで、
その中身を精査しないまま
鵜呑みにするのは危険です。

ネットから適当に拾って来た
借り物のエビデンスを、
そのまま他人に示しても、
真剣に受け取るのは一部の情弱だけ。

大半の人々からは、
m9(^Д^)プギャー
と、嘲笑の的にされるので、
気をつけましょう。


ありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ガソダム@高配当株決戦仕様

投稿者情報

ガソダム@高配当株決戦仕様

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:IUFmmVGy
    会員ID:IUFmmVGy
    2024/10/24

    ガソダムさんの、独特な視点で書かれる記事のファンです🫶 日本人でよかったなぁ、とまた思える内容でした。 日本人には日本人のエビデンスが必要なことも多いですよね。 知らないことに触れることができた記事、ありがとうございました😊

    ガソダム@高配当株決戦仕様

    投稿者

    2024/10/24

    レビュー、ありがとうございます。 両学長がライブで、 「独身男性は早死にする説」 に触れていたので、 僕も乗っかってみました。 できるだけ、 人と被らないジャンルで書いていくので、 お時間があればご覧ください。 ありがとうございました。

    ガソダム@高配当株決戦仕様

    投稿者