この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/23
摂食障害になってみて

摂食障害になってみて

会員ID:rocMYzol

会員ID:rocMYzol

この記事は約4分で読めます
要約
《オルトレキシア》という摂食障害になった私のお話です。 《オルトレキシア》って何? 《摂食障害》になった人って? ご参考になれば幸いです✨

【オルトレキシア】

オルトレキシアは、「健康的だと信じられている食べ物」に極端に執着する摂食障害の一種です。

この用語は、1997年にスティーブン・ブラットマン博士によって提唱され、ギリシャ語の「正しい」と「食欲」を組み合わせた造語です。

オルトレキシアは、体型を気にする拒食症とは異なり、健康への執着が主な特徴です。

過度な健康志向が原因で栄養不足や社会的孤立を引き起こすことがあります。

「健康的な食事に対する不健康なこだわり」とも言われます。


【オルトレキシアになったきっかけ】

私は高校生の頃は細身の体型でした。

しかし、大学生になって実家を出た時に、太ってしまいました。

理由は、

・先輩がおいしいご飯に連れて行ってくれた

・アルバイトのまかないが深夜の食べ放題

・不安感からか?常に口の中に物が入っていないと満足できない

などなど。

60kgを超えた時に、電車で自分より恰幅のよい人を見かけました。

その方は、3人分ほどの座席をとって座っていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rocMYzol

投稿者情報

会員ID:rocMYzol

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:uBAGIAaJ
    会員ID:uBAGIAaJ
    2024/10/23

    辛い経験から貴重な気づきを得られた体験談参考になりました。農園に行く行動力が凄いですね!

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

    2024/10/23

    レビューありがとうございます! 嬉しいです✨

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2024/10/23

    貴重な体験談をありがとうございます😊 困難を成長に繋げる力をお持ちですね 世の中には食品添加物などを極端に批判したり、特定の健康法(食品)を勧める書籍・発信者であふれています こんな(ひどい)情報を流す意図は、 「不安を煽ることで商品やサービスを売り込みたい」 「信念や精神的な要因で起こる、誤った情報を広める使命感」 「注目を集め、自己承認欲求を満たしたい」…などです こうした「健康情報」は毒キノコ🍄です 新型コロナのデマや陰謀論もそうでした 偶然ですが今朝の学長マガジンに次のコメントがありました ------ ・数字には、“色々な計算方法”がある ・どの数字を信じるかで、未来が変わる …変な数字を信じて、ヘンテコな行動を取ってたら、絶対にお金は貯まらない。 ------ …「変な情報を信じて、ヘンテコな行動をとっていたら、健康は守れない」という感じですね リベシティには医療従事者もたくさんいるので、つぶやいたら何が情報が得られるかもしれません その場合でも、正しい情報かどうか相見積もり(比較検討)は必要です

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

    2024/10/23

    詳しい解説をいただき、ありがとうございます! 学びになります✨ 事実を知って、自分の判断することは何にでも通じると思います😊

    会員ID:rocMYzol

    投稿者