• 投稿日:2024/10/25
  • 更新日:2024/10/29
健康診断を価値あるものにしよう

健康診断を価値あるものにしよう

会員ID:210dwl8i

会員ID:210dwl8i

この記事は約4分で読めます
要約
みなさん健康診断は受けていますか?大事な健康資産、守りたいですよね! でもその検診の受け方、間違っているかもしれませんよ??? 実際に健康診断にも携わっている心臓専門の医師が、実際の現場での感想も含めて、価値のある検診の受け方について解説します。

みなさん、検診は受けていますか?

大事な健康資産を守るために、検診も大事ですよね。

でも、検診を受けていれば大丈夫!とはいきません。ほんとにそれ意味のある検診をしてもらってますか?

私は循環器内科(心臓)が専門の医師で、健康診断で診察を担当することもよくあります。

その時に感じることを率直に述べ、少しでもみなさんの役に立てるといいなと思います。

健康診断の「診察」、最大限に活かすために知っておきたいこと

みなさん、健康診断での「診察」ブースでの聴診について、どう思っていますか?実は、恥ずかしさやプライバシーへの配慮から、本来の診察が正確に行われていないこともあるのではないかと筆者は思っています。せっかくの診察がしっかり行われていないかもしれないと考えると、なんだかもったいなく感じませんか?詳しく見ていきましょう。


健診の「診察」、そもそも何をしている?

健診での「診察」ブースでは、主に聴診器を使って心音や呼吸音を確認します。心臓の雑音や肺の異常な音などは、早期に発見されるとその後の対応がしやすくなるものも多く、定期的に聴診してもらうことは非常に重要です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:210dwl8i

投稿者情報

会員ID:210dwl8i

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:N7gO5fKo
    会員ID:N7gO5fKo
    2025/06/05

    とても参考になりました。昭和の人間ですが、聴診器で心臓の音を確認するとき、服の上からだったので不思議に思っていました。

    会員ID:210dwl8i

    投稿者

  • 会員ID:oagchHst
    会員ID:oagchHst
    2025/02/10

    とっても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:210dwl8i

    投稿者