- 投稿日:2024/10/26
- 更新日:2024/10/26

1.どこの通信予備校を使った?
まず、簿記2級まで受けることを視野に入れたので、通信予備校を使おうと決めてみました。リベ大で紹介されているクレアールの簿記3・2級のマスター講座を選びました。3・2級には講義パックもありますが、マスター講座は教育訓練給付金対応となっており、そちらを選びました。
また合格後、クレアールに合格の報告をすると、合格体験を書いてほしいと連絡が来て、それに応じると商品券をもらうことが出来ます。クレアール自体リベ大生用の合格体験記も用意しており、そちらでも記入できると思います。
費用はキャンペーン中であること、教育訓練給付金を受け取ったこと、商品券の分を合わせると、15000円ほどで受験できたと思います。また自分は後々気づいたのですが、ハピタスを行っている人がいれば、ハピタス経由で新規講座申込を行えば、支払った分の2.5%ポイントとして返還されます。その辺りも活用すればよかったと反省したことがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください