• 投稿日:2024/10/26
  • 更新日:2024/12/10
仕事の効率 UP ⤴️【平面にモノを置かない】だけで生産性 UP✨

仕事の効率 UP ⤴️【平面にモノを置かない】だけで生産性 UP✨

会員ID:2crYzqbc

会員ID:2crYzqbc

この記事は約2分で読めます
要約
家の中には、たくさんの平らなスペースがあります。 平らなスペースがモノであふれていませんか? デスクやテーブルなど、「平らなスペースを整理するだけ」のシンプルな習慣が、生産性アップにつながります。

平らなスペースがモノであふれていませんか?

仕事用のデスク、キッチンの調理台、テーブルの上、タンスやげた箱の上、そして床の上。

これらの平らなスペースに、皆さんはどれくらいモノを置いていますか?

平らなスペースにモノを置かないことで、✨視界がすっきりするだけでなく、集中力や仕事の効率があがります✨

その理由を具体的に見ていきましょう。


視覚的なストレスが減る

デスクの上はスッキリしていますか?

デスクの上を書類や文房具置き場にしていると、必要な物を探すたびに、集中が妨げられます。

逆にデスクを何もない状態に保つと、余計な物が目に入らないので、思考がスムーズになり、今目の前の仕事に集中しやすくなります。

目の前の仕事に集中できる


片付けの時間を節約できる

まとめて整理整頓するのは、むしろ効率が悪いです。

「週に1度」など、まとめて整理する方が、効率がいいように思うかもしれませんが、これが意外と手間がかかります。

常に何も置かない習慣がつけば、「片付けの時間」そのものが不要になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2crYzqbc

投稿者情報

会員ID:2crYzqbc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/10/28

    仰る通りで、週に1回整理するのも大変です😭 毎日綺麗を保てるように、片付けの時間も加味してスケジューリングする必要があると気づきました!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/10/28

    子育て中は、1日のリセットする前に眠くなってしまうこともあると思います💦きちんとやらなければと思いすぎず、2~3日に1回でもいいんじゃないかなと思います😊 平面をリセットできると、拭き掃除がこまめにできるメリットがありますよ✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/27

    平面を意識するんですね✨初めて知りました! まとめて片付けようと思いますが、そもそも日頃から物を置かないことを習慣にしておくと、時間にも心にも余裕ができますね◎ よし、今日から目についた物を片付けるように動いてみます💪🏻✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/10/27

    まとめて片付けようとすると大変だし、どこまで片付けるか、線引きが難しかったりしますが、「平面だけでいい」と思うと、ハードルも下がりますよ😊 あと、平面にモノを置いてないだけで、片付いて見えるというメリットもあります✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者