• 投稿日:2024/10/27
(やればよかったと後悔)中学生時代のリアル勉強法

(やればよかったと後悔)中学生時代のリアル勉強法

  • 3
  • -
会員ID:Paf8d2RI

会員ID:Paf8d2RI

この記事は約3分で読めます
要約
中学生とその保護者の方に向けて、勉強に役立つ情報を発信します!

塾講師→家庭教師として活動している私が

【中学生時代の勉強法】について振り返る第三弾!


今回はやればよかったと後悔していること を紹介します✨️


やればよかった後悔3選

ノウハウ図書館.pngそれぞれ解説します!


時間を測る習慣をつくる

私は中学校時代、習い事や部活をしておらず

家での自由時間がかなりありました。


宿題やテスト勉強など、最低限やるべきことはやっていましたが

・限られた時間でやりくりする

・目標時間を決めて時間を測りながら行動する

習慣がなく、とことん時間にルーズでした。

(毎日21時過ぎてから宿題を始めていた記憶が・・・💦)


時間管理の経験が少なく、

高校以降で苦労したたため

せめて、中学生の時からタイマーを机に置き、

何分勉強しているか、何分集中できているかという内容からでも

時間を測る習慣をつけておけばよかったと後悔しています。


目標に向かって努力する

塾では、テストで〇〇点取る!や順位◯位になる!という

目標を持ち、計画を立てて勉強しようと話をします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Paf8d2RI

投稿者情報

会員ID:Paf8d2RI

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません