• 投稿日:2024/12/08
  • 更新日:2024/12/10
12/08 一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう【FP3級】総集編①ライフプランニングと資金管理

12/08 一日『1つ』記事を読んで合格を目指そう【FP3級】総集編①ライフプランニングと資金管理

  • 1
  • -
会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約15分で読めます
要約
※総集編では、  空欄穴埋めの問題形式ではありません。  空欄部分をすべて埋まった状態で教科書に  使用していただければ。

01.FPが守ること

🔶FP(ファイナンシャル・プランナー)
 守ることは以下の3つである。

 ①顧客利益の優先
 ②守秘義務の遵守
 ③顧客に対する説明義務(アカウンタビリティ)
  充分な説明、内容を理解して
  同意したかを
  確認する必要がある
インフォームド・コンセント

02.仕事の範囲

① 事例
  ◯仮定の事例や一般的な相談
  ❌個別具体的な相談や他士業の独占業務

② 税理士法
  ◯一般的な税法の説明や仮定の税額計算
  ❌個別具体的な相談や確定申告の作成

③ 弁護士法
  ◯遺言の承認、執行者になる
  ❌遺言書の作成や法律判断

④ 保険業法
  ◯一般的な商品説明や必要額の計算
  ❌保険商品の募集・販売・勧誘

03.FPの業務アプローチ

①信頼関係  ②情報収集  ③分析
④プランの掲示  ⑤実行  ⑥見直し  

04.記入上のルール
(キャッシュフロー表)

①年間収入欄は可処分所得(手取り)で
 記入する。
=年間収入ー(所得税+住民税+社会保険料)
※生命保険料は任意で支払うので、
 マイナスしない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません