• 投稿日:2024/11/05
新しい挑戦に勇気を!ノウハウ図書館で実践する緊張対策

新しい挑戦に勇気を!ノウハウ図書館で実践する緊張対策

会員ID:KZ9BtNOY

会員ID:KZ9BtNOY

この記事は約3分で読めます
要約
ノウハウ図書館に投稿するときに緊張をしていた私が、緊張と上手く付き合う方法を探しました。投稿したいけど、どうしようと悩んでいる方の少しでも役に立てれば幸いです。

緊張を感じる場面

みなさんはどんな場面で緊張しますか?

大事な試験前、大勢の前でスピーチするとき、新しい環境に飛び込むときなど、さまざまな場面で緊張しますよね。

私の場合、最近ではノウハウ図書館に投稿するときが一番緊張しました😅

緊張を理解する

そもそも緊張とは何でしょうか?

パプちゃんに聞いてみました。

緊張は、私たちの身体が危険や重要な場面に直面したときに起こる自然な反応で、私たちの祖先が危険から身を守るために発達させた「闘争か逃走か」の反応に由来しているそうです。つまり、緊張することは人間にもともと備わっている、危険から身を守るために身体から出る自然なサインです。

例えば、

・心臓がバクバクする

・呼吸が浅くなる

・手汗が止まらない

・筋肉がこわばる

これらの反応を完全に無くすのは難しいですが、まず「なぜ緊張しているのか」を理解することから始めるのが大事です。

私がノウハウ図書館に投稿するときに緊張した理由

✅そもそも読まれるのかなぁ・・・

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KZ9BtNOY

投稿者情報

会員ID:KZ9BtNOY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/11/05

    ハッピーノーズさん、素敵な記事をありがとうございます! 僕も投稿を躊躇することがあるので、「緊張を味方にする」という考え方を大切に、記事を書いていきたいと思います✨

    2024/11/05

    しろまさんレビューありがとうございます✨ まさか・・・先週しろまさんの妖怪の記事拝見させていただいていて、妖怪いるなあといい記事だなと思っていました。しろまさんでも躊躇することがあるんですね・・・記事大変楽しみにしております。レビューいただけたことを励みに頑張ります✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者