- 投稿日:2024/10/29

1.はじめに
私は医療事務の仕事を10年程しております。
小規模病院〜総合病院まで3種類の病院で勤務しています。
入院費の計算がメインでしたが、外来業務も携わりました。
医療費には多様な制度があります。
全てを把握することは難しいので、
5選に絞って紹介したいと思います。
緊急時には冷静でいられないため、
事前に知っておいて良いと思います。
1つ1つの制度は細く説明すると長くなるので、
簡潔にまとめました❗️
今までのノウハウ図書館で投稿した内容も含んでいます。
2.高額療養費制度〜限度額適用認定証が便利〜
5つの宿題リストの貯める力、FP3級でも出題範囲ですが、
高額療養費制度は必ず知っておきましょう❗️
高額療養費制度を利用しても、一般の方で月8万円程で済みます。
※高額療養費制度の月上限金額は下記です。厚生労働省資料参考。
ただ、高額療養費制度は、一度病院で3割分支払いした後に差額が戻る仕組みです。そのため、一時的に自己負担が大きくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください