- 投稿日:2024/10/30
- 更新日:2025/07/28

初心者がやりがち失敗例 12選
サムネイルを作りはじめた頃は、どんな風に作ったら良いか悩みますよね。
そこで私がやらかしていた失敗例をいくつか載せましたので、こうならないよう参考にしていただけたらと思います。
1.写真の上に直に文字を載せるだけ
写真の上に文字を直置きすると見づらくなります。全体的に暗い写真の上に明るい文字を載せるならまだ違うかもしれませんが、だいたい写真ってカラーですので、工夫をしないと見づらいです。
では、どんな対処方法があるのか?ざっくり分けて3通り
①袋文字の太さを最大にして文字を強調する方法。
②文字に座布団を敷く。文字の下にぼかし、もしくは図形で枠を作り、その上に文字を載せる方法。
③画面全体に半透明のフィルターをかけて、その上に文字を載せる方法です。
Canvaでフィルターをかける操作の説明をしたいと思います。
写真の上に文字を載せたい時は、①素材→②図形の中にある四角を選択→③画面全体まで四角を伸ばします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください