• 投稿日:2024/10/30
  • 更新日:2024/10/31
【働くママ必見】実質育休延長?!復帰直後に有休消化するための交渉テクニック

【働くママ必見】実質育休延長?!復帰直後に有休消化するための交渉テクニック

会員ID:VKc9kUri

会員ID:VKc9kUri

この記事は約5分で読めます
要約
育休復帰後すぐに有休18日を取得した交渉術を紹介しています。ポイントは「相談の形をとる」「相手のメリットを提示」「思いやりを持つ」の3点。丁寧かつスマートに交渉し、実質的に育休延長を実現しました!

こんにちは、いのうえです。

今回は、私が育休復帰直後に18日の有休取得に成功した交渉術を紹介します。

このおかげで、私の育休は実質1ヵ月延長になりました!

それでは早速いってみましょう!

はじめに : 交渉成功!育休復帰後すぐに有休消化のOKをもらったポイント3選

この記事では、育休から復帰してすぐに、たまっていた有休18日の消化を勝ち取った交渉ポイント3点について紹介します。

ポイント1 : あくまでお願い・相談の姿勢を貫く
ポイント2 : 相手の利益を意識・提示する
ポイント3 : 相手への思いやりを忘れない

順番に詳しく解説します。

ポイント1 : あくまでお願い・相談の姿勢を貫く

学長も仰っていますが、交渉については「交渉する権利がある」のであって、対等に話す姿勢が大切です。

有休取得についても、もちろん従業員側の正当な権利ではありますが

「私の権利なんだから、行使できて当然よね?」

というような横暴な態度では、会社側もいい気分はしませんよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VKc9kUri

投稿者情報

会員ID:VKc9kUri

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(24
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/12/04

    ちょうど同期の同僚が来月から産休に入るので、もしもの時はこうやるんだよ~って教えておきますね(*'ω'*)✨笑 有益な情報ありがとうございました(*'ω'*)✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:e3c4VjVh
    会員ID:e3c4VjVh
    2024/10/31

    ポイントが3つにまとまっていて、とても読みやすい記事でした! 実際に送られたメールもいのうえさんの人柄がよくわかり、受け手が気持ちよく受けとれる内容で参考になりました😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/10/31

    さすがいのうえさんと、独り言を言っていました!笑 大事なことがたくさん詰まった記事ですね。 まだ数回のやり取りのみですが、いのうえさんは本当に職場でも信頼されていらっしゃる方なんだと思いました。 12月中旬復帰ということで、無理なさいませんよう。 また、復職後の記事も楽しみにしております。

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/10/31

    交渉ポイント3点が、育休延長だけじゃなくて他の場にも使えますね👀✨✨ 最近、実家との交渉に失敗したのですが、敗因は自分にあったと記事を読んで気づきました🙏🏻 いつも参考になる記事をありがとうございます!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:3qc1tGMI
    会員ID:3qc1tGMI
    2024/10/31

    お見事な交渉で、見ていて気持ちがよいです! そして分かりやすいシェアありがとうございます☺️ そんないのうえさんだから、たくさんの人が応援したくなるんですね✨ 残り育休期間、ご自身のためにゆっくり(とはいかない?💦)過ごされてくださいね😆🙌

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/31

    さすがいのうえさん! 相手への思いやりを忘れない、素晴らしい交渉の仕方を学ばせていただきました✨ 私も復帰したら交渉が様々な場面で必要になってくると思うので、ぜひ参考にさせていただきます🙏💕

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/10/31

    巧みな交渉術ですね! これには断る理由が見当たらない気がします笑

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2024/10/31

    相手への配慮、普段からの信頼貯金、大切ですね! 子供の体調不良で、朝、上司に電話する時の緊張感を思い出しました😅

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2024/10/31

    とっても参考になりました。復帰しても、お子様の発熱で急な欠勤になるよりは、有給の方が良いのでは?・・と考える職員を切り捨てるような上司はいないですね。 現場で当日の人のやりくり・・は無理! 当然周りがそれを被ることになりますから・・ 模範解答の相談文の掲載・・ありがとうございました(笑

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:G29jezml
    会員ID:G29jezml
    2024/10/31

    自分も育休中で1月から復帰予定です。時短を取ろうか悩んでますが一家の大黒柱のため給料下がってまで取ろうか悩みどころです。有給を使うパターンは考えてなかったのでとても参考になりました!ありがとうございます!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/10/31

    ご丁寧にメール文まで添付して頂きありがとうございます! 思いやる気持ちやメリットを提示することで、お互いにとってよい働き方ができるのだと感じました✨️ 有益な情報、ありがとうございます!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/10/31

    自分の現在の働き方が、子どもの発熱や行事に際は、ほぼ確実に自分が休みを取って対応しているため、とても共感できる内容でした✨️ 子どものことで仕方ない面はあるにしても、「相手を思いやる」「普段からの仕事の結果で信頼してもらう」など大事なことだなと思いました😊 休みを取らせて頂いている周りに感謝して、子育てと仕事の両立を頑張りたいと思いました! 投稿ありがとうございました🙇

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/10/30

    最後の3のところ、 やはり相手のことを思いやる気持ちは、 交渉ごと以外でも人とコミュニケーションを取る上では 基本だと改めて感じました。 日常意識していこうと思います! 有益な情報、ありがとうございました☺️

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/05

    モンブランさん、レビューありがとうございます🙏 おっしゃる通りだと思います✨ 何事も基本を疎かにしたら上手くいくこともいかなくなってしまうなと感じました💦 私も、改めてお互いに気持ちのいいコミュニケーションを心がけていこうと思います☺

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/30

    いのうえさんの、相手を思いやる気持ちのあふれる交渉テクニック✨ すばらしいですね!! ご自身の都合をそのまま伝えるのではなく、自分にとっても相手にとっても気持ちの良いお話の進め方に、みんなが満足する結果しかないのは明確ですね😆 いのうえさんのお人柄が感じられる記事、ちょっと疲れた今読めてよかったです! ありがとうございます✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/05

    ちゃまるさ〜ん! 全部学長のおかげです💪 どちらかが犠牲になったり、負担になったりするやり方では長続きしないなと痛感しました💦 ちゃまるさんの温かいお言葉に私も元気をいただきました☺ ありがとうございます🫶

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/30

    いのうえさんのメール文面から、お相手を思いやる気持ちが溢れているなと感じました。 こういう方は色々考えてくれているんだろうな、と会社側も思えますよね✨ スマートな交渉、さすがです☺️わたしは交渉事が苦手なので、こちらをぜひ参考にさせていただきますね◎

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/05

    ゆっきさん、レビューありがとうございます🙏 温かいお言葉に感謝です😭💕 交渉、私もとても苦手でした💦 学長の考えや価値観に触れて、お互いに気持ちよく仕事をすることが大切だなと感じた次第です✨ 本当にリベからはたくさんのことを学ばせてもらっています☺

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:nqwezM5m
    会員ID:nqwezM5m
    2024/10/30

    双方にとって良い選択であることがよく伝わるメールに驚きました‼️ 参考になることが多いため、何度も見返したいと思います。 有益な情報をありがとうございます😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/05

    おばさん、温かいお言葉ありがとうございます✨ とっても嬉しいです😭💕 どちらかが我慢したり、犠牲になったりする関係は長続きしないと思うので相手にもメリットを提供せねば!!と捻り出しました(笑) きっとどこかで使えるはずです💪

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/10/30

    スマートかつ丁寧な記事で読みやすくてわかりやすい記事でした。さすがいのうえさん!私も何かお願いする時はいのうえさんのように交渉できるようになりたいです😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    つむぎさん、レビューありがとうございます✨ 嬉しいお言葉をたくさんいただき、とっても励みになります😭✨ どこかのタイミングでお役に立てると嬉しいです🫶

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/30

    実際のメールまで添付されていて、とても分かりやすかったです。 やはり、お互い様の精神を忘れずに交渉することが大切だと思いました。 いのうえさん、さすがです✨✨✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    はるのそらさん、レビューありがとうございます✨ 何事もそうですが、思いやりが欠けてしまうと中々うまくいかないよなと(同僚の方の)失敗から学びました💦 学長のお言葉を聞いていたこともあるので、リベのおかげです✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:6Ej7cWyq
    会員ID:6Ej7cWyq
    2024/10/30

    実際のメール文も添付していただけるなんて…!!有益な情報すぎます✨有給消化以外でも、お願いすることがあるときの交渉として大切なことが書かれていますね!投稿ありがとうございます💓

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    ぴょんさん、読んでくださり、またレビューまでいただきありがとうございます✨ 交渉は、お仕事ではもちろん日常生活でも行うと思うので自分の要望を叶えつつ、相手にも気持ちよく感じてもらうことが大切だなと感じております!ぴょんさんのお役にたてるととても嬉しいです😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/10/30

    メールの文章まで公開して頂いてありがとうございます😊 妻が会社員で有給を使う際の交渉がなぁ・・・と言っていたので 参考にさせて頂きたいと思います

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    有休の交渉、会社によっても部署によっても様々ですよね💦 なるべくお互いが気持ちよくお休みをもらえるように意識しております! 少しでも奥様のお役にたてるといいのですが…✨ レビューありがとうございました!

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/10/30

    育休と消えゆく有休を併用するの、無駄がなくて素晴らしいですね✨ いのうえさんの信頼貯金の賜物だと思いますが、相手への配慮をしっかり見せていく交渉のポイントも大変参考になりました🙏

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    この有休もったいない…と私の中のもったいないお化けが顔を出してしまいました。笑 (しっかりちゃっかり有休の有効期限も確認しちゃう💪笑) 損したくない!けど、どうやったら受け入れてもらえるかな?と考えるのも勉強になりました😊レビューありがとうございます😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:lSxwRW1Q
    会員ID:lSxwRW1Q
    2024/10/30

    参考になりました! メール文からもとても丁寧な方ということが伝わってきました! 日頃の信頼貯金は大事ですね🙏

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    ゆずまるさん、温かいお言葉ありがとうございます✨ 信頼貯金に助けられることが多いので、本当に大切だと思います! 私も日ごろから周りの人にギブできるように生きていきたいなと改めて感じました✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:rxestKim
    会員ID:rxestKim
    2024/10/30

    相手側に立つ姿勢は全ての行動において大切ですね。参考になりました。記事を書く時も、読む人の目線で読みやすい記事になるように意識しようと思います☆

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    HAOさん、コメントありがとうございます! 色んな事に応用できるかもしれないなと思っていたので、そう言っていただけるととても嬉しいです! 記事を書く時にも意識できますね✨

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

  • 会員ID:JoK8AgFQ
    会員ID:JoK8AgFQ
    2024/10/30

    とても具体的で参考になります🙏 相手の利益もしっかり考えて、お願いベースで交渉を進めていくのは、汎用性が高くて良い方法だと勉強になりました! 実体験を基にした情報を寄贈していただき、ありがとうございます😊

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者

    2024/11/01

    すえさん、レビューありがとうございます!学長から学ばせてもらっていたのでスムーズに交渉することができました✨ 温かいお言葉、嬉しいです😊 ありがとうございます🙏

    会員ID:VKc9kUri

    投稿者