• 投稿日:2024/11/01
  • 更新日:2024/11/01
【カーネル投資解説シリーズ⑳】(今年から投票可能)「ファンドオブザイヤー」2007~2023を解説

【カーネル投資解説シリーズ⑳】(今年から投票可能)「ファンドオブザイヤー」2007~2023を解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約6分で読めます
要約
「みんなで一番いい投資信託(等)を決めよう!」という主旨で2007年に始まった「Fund of the Year」 元々はブログを書いている人しか投票できませんでしたが、今年から個人でも投票できるようになりました😉 過去、どんなファンドがどう評価されていたかを解説します🤗

※画像に出典記載のないものは「Fund of the Yearホームページ」より引用です。

✅Fund of the Year(ファンドオブザイヤー)とは?

・証券会社の「ぼったくりファンドだらけ」のランキングにまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を個人投資家たちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです🤗

・2007年にひっそりと第一回の投票が始まり、投票者は「20人」でした😮

・2023年には投票者が200名を超え、大々的に表彰式も行われています🎊

foy2016_500px_edit.jpg

・2020年(第14回)には学長も動画で紹介されています🦁

第171回 【毎年恒例】「ファンド・オブ・ザ・イヤー2020」の結果について解説【株式投資編】

スクリーンショット 2024-10-31 143005.png

✅今年から「個人投資家」(みなさん)も投票可能に!😆

・2023年までは「投資信託(など)に関するブログ・youtube・X(Twitter)で発信している人」限定の投票でしたが、今年から「個人投資家」が投票できるようになりました!(≧ω≦)b

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:sn0rfdWw
    会員ID:sn0rfdWw
    2024/11/03

    カーネルさん、今回もタメになる投稿ありがとうございました🙏 学長もYouTubeに投稿されていたのですね✨ 今までの流れまで解説いただいて、本当に勉強になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/11/03

    コメントありがとうございます(≧ω≦)b 昔はボッタクリファンドランキングしかなかったので、ある程度の知識を持っていないと「有効な投資」ができない状況でした。 そういう意味でこの「ファンドオブザイヤー」の存在意義は大きかったと思います🤗

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者