- 投稿日:2024/11/01

みなさんこんにちは^^
ヒロ猫です。
実は昨日、夜ふかししてしまいまして・・・
久しぶりですわ
23時に寝るの・・・
で5時起き。
いつもは21時30分には寝て、4時半くらいにばーって起きるんですけど。
なんか、調子でません。
普段は7時間とか寝るようにしているのですが、
ちょっと6時間だと足りないみたいです。
リズムも崩れてしまったし。
6時間睡眠っていうのは実は足りてないっていう話を今日はまとめましょう!
日本人は世界的に見ても睡眠が足りてないって言われていますね。
1日2時間の睡眠不足が続くと、身体と脳機能に深刻な影響を及ぼし、パフォーマンスが著しく低下します。
認知機能の低下
6時間睡眠を14日間続けると、48時間徹夜したのと同程度の認知機能低下が起こります。
え?まる二日寝てないのと同じって・・・相当やばない?
これは日本酒を1〜2合飲んだ「酔っぱらい状態」に相当し、以下の能力が低下します:
常に6時間睡眠だと、常にパフォーマンスが低い状態なので、それが普通だと思い込みます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください