- 投稿日:2024/11/04

この記事は約4分で読めます
要約
メルカリで不用品を出品する際の価格の調べ方や値段設定について、私の方法を整理してみました。また、下限ぎりぎりまで値下げしたにもかかわらず、売れ残ってしまった場合の対応例も記載しています。
これから不用品販売を始める方や値段設定で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
はじめに
不用品を販売するために、メルカリ出品を始める方もいらっしゃるかと思います。
私自身も、半年ほど前から不用品をメルカリに出品し始めました。
いざ出品となると、価格設定をどうしようか、出品後の価格調整をどうするか🤔と悩まれる方も多いと思います。
そこで、メルカリ出品時の価格設定とその後の対応について、私の方法を簡単に整理しました。少しでもお役に立てれば幸いです✨
相場を調べる
メルカリで同じ商品を検索する
まず、「売り切れのみ」で絞り込み、「どれくらいの価格帯なら販売実績があるのか」を確認します。
「2000〜3000円くらいで売れているな」など、おおまかに売れている価格帯を把握します。
また、販売されたときの発送方法が記載されれいてる場合もあるので、自分が発送する方法や送料の参考にもなります。
次に「販売中のみ」で絞り込み「競合している価格はいくらなのか」を確認します。
メルカリで相場がわからないとき
よく利用しているサイトは次のようになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください