• 投稿日:2024/11/02
皆さんに知って欲しい!!アレルギーの本当に怖い話

皆さんに知って欲しい!!アレルギーの本当に怖い話

会員ID:CIyE48tM

会員ID:CIyE48tM

この記事は約7分で読めます
要約
アレルギーって赤くなったり、痒くなったりするだけでしょ?と思っていました。 でも、場合によっては命の危険性があります。実際に子供がアナフィラキシーになってしまい怖い体験をしました。皆さんに是非アレルギーの怖さを知って欲しいです。

昔は学校給食でも残してはいけなくて、食べるまで残って食べさせられたなんて事もありました。

私は昔少食で好き嫌いも多かったので給食が食べれず休み時間も1人で教室で食べたり、どうしても食べれない物はナフキンに隠して持ち帰ったりしていました。(分かる方みえます??)

最近では、給食も食べれない人は最初に減らす。等対策もされているみたいです。


さてそれはさておき、近年アレルギーで給食が食べれない子供も増えてきたように思います。


アレルギーでも、軽症から重症の方まで幅広いと思います。

自分自身アレルギーが全くといっていいほど無いので、特別気にする事なく育ってきました。

でも子供がアレルギーがあり、しかもアナフィラキシーになってしまいました😭


アレルギー発覚

あれは6ヶ月検診の時だったと思います。市の検診に行った時に食パンの耳をもらい多分初めて食べました。

その時は何もなかったのですが、帰りの車の中で顔に赤いブツブツが出て何かがおかしいと思い、病院へいきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CIyE48tM

投稿者情報

会員ID:CIyE48tM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:IrFAW6Bk
    会員ID:IrFAW6Bk
    2025/03/31

    ぼくも卵、乳のアレルギーがあるのでとっても共感しながら読ませていただきました。 この記事はたくさんの人にアレルギーを知ってもらうために読んでほしいです。

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2025/04/01

    あぴぃさんもアレルギーがあるんですね! 赤くなるだけだと思っている方も多いと思うので、本当にアレルギーの怖さを色々な方に知ってほしいですね! レビューありがとうございました😊

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/11/04

    知らない間にとってしまうこと、とても怖いですね💦お子さんだったらとても心配になりますね。幸い子供達は今のところアレルギーはありませんが、気をつけておこうと思います!

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2024/11/04

    アレルギー食べものそのものは除去しやすいですが、中に入っていたりすると知らないうちに食べてしまうので怖いです。 お子様はアレルギーなくて良かったです(^o^) コメントありがとうございました。

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/03

    アレルギー、アナフィラキシーへの移行は怖いですよね😥 また『運動誘発性食物依存性アレルギー(FDEIA)』というのもあって、食べただけでは何もないけど、摂取後に運動するとアレルギーが出るとかも多いです.食べ物は舌下免疫療法がないので大変ですよね… 少しずつ大丈夫な範囲を把握できたら良いですね😊

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2024/11/03

    食事した後にアレルギーが出る事があると聞いた事があります! 運動誘発性食物依存性アレルギー(FDEIA)というのですね! まさかアナフィラキシーになるなんて思ってなかったので凄くビックリしました。エピペンもそれまで知りませんでした。無知って怖いです。 ありがとうございました。

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

  • 会員ID:0Ru4hcsl
    会員ID:0Ru4hcsl
    2024/11/02

    はっちさんも子供さんも怖い思いをされましたね。でも大事に至らなくてほんとうに良かったです😭 私もアナフィラキシーで救急搬送された経験があり、それ以降は常にエピペンを持ち歩く生活です。 はっちさんの心配は尽きないと思いますが、信頼できるお医者様方と連携して子供さんを守ってあげてくださいね アレルギーの怖さを発信していただきありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者

    2024/11/03

    へっぽこさんもアナフィラキシーになられたのですね😭怖いですよね。 エピペンもいざとなると怖くて使えなさそうですが命を守る為にはやらないとですね! もう2度とならないよう食事には気をつけていきたいです。 レビューありがとうございました😊

    会員ID:CIyE48tM

    投稿者