• 投稿日:2024/11/03
  • 更新日:2024/11/05
【スクール勧誘】(守る力)初学者にデザインの直接依頼なんて来ないぞって話【実体験】

【スクール勧誘】(守る力)初学者にデザインの直接依頼なんて来ないぞって話【実体験】

  • 3
  • -
会員ID:Op1l7lHS

会員ID:Op1l7lHS

この記事は約7分で読めます
要約
Webデザイン学習中にスクールに勧誘されそうになった(と思われる)実体験を書きました。特に何かの学習中はカモにされやすいので、良くないことを考えている人が寄ってきます。この記事を読んで参考にしていただければうれしいです。

今回は、仕事の依頼だと思って面談したらスクールの勧誘だったときの話。実体験です。

情報商材や高額なスクールについては、繰り返し繰り返し学長がライブで「いらない」と注意喚起されていますよね。私もよくわかっていたつもりでしたが、仕事の誘いににていたこともあり引っかかりそうになりました。。。

これを読んで一人でも多くの方が注意するきかっけになってくれたらうれしいです。

当時わたしはWebデザインを学んでいて、副業➝独立を目指して奮闘中の毎日でした。
ちなみに、こちらの記事でもっと詳しく書いていますので、「あんたそもそも誰やねん」って方はよろしければこちらから読んでください。

クイック情報ガイド.png【記録】30代後半の未経験からWEBデザインを学び案件獲得するまで

最初のきっかけは、XのDMでした。

特に学習を始めたころなんかは、毎日何通もメッセージが来てました。
(ちなみに今でも届きます。最近はTikTok副業のバイト募集が多いですね💧)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Op1l7lHS

投稿者情報

会員ID:Op1l7lHS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません