- 投稿日:2024/11/03

子どもの性格や特性に合わせたお小遣いの仕組み
子どもが持つ性格や特性に合わせて、自発的に取り組むことで達成感を得られるような仕組みを構築することは非常に大切です。我が家では、報酬型のお小遣い制度を通して、子どもたちが努力し、成長する様子を観察しながら学びを共有しています。
高校生の息子の場合 – 必要に応じた申請制度
我が家では、息子に定額のお小遣いは与えていません。息子は物欲が少なく、お金をもらっても使い道がないため、特に喜びません。そのため、必要なものがあればその都度申請する形をとっています。こうすることで、無駄な出費を防ぎ、息子が本当に必要なものだけにお金を使う習慣を身につけられます。
中学生の娘の場合 – テストの点数に応じた報酬制度
娘は努力することが苦手ですが、勉強での評価に対しては頑張れると本人が言うため、テストの点数に応じた報酬制度を採用しています。具体的には、小テストで100点を取った場合は100円、定期テストでは100点で1,000円、90点以上で100円という形です。また、テストの点数だけでなく、順位などに応じて報酬を設定しています。この方法により、勉強へのモチベーションが向上し、目標に向かって努力する体験を積んでいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください