- 投稿日:2024/11/08
- 更新日:2024/11/08

転職活動で、避けては通れない面接。自分をよく見せようとするも、なかなか内定がもらえないことありますよね。
この記事では、私が年収アップした直近の転職のとき、面接で意識していたことをご紹介します。
自己分析や企業分析をやってきた上での、最後最後の一発勝負!その参考になれば幸いです。
面接のときに意識したこと3つ
転職の際には、まず自己分析をして、応募企業のことを調べ、志望動機を練り上げると思います。これらを行った上で、さらに私が面接を受ける際に意識していたことを、3つご紹介します。
1. 雇うメリットを明確に伝える
私が面接で最も意識していたのが、「自分を雇うメリットを明確に伝える」ことでした。面接官の立場になり、「どのような人材を求めているか」を考え、その期待に応えられる答えを準備して臨みました。
工場の製造オペレータである私の場合、面接官である課長・部長が求めていることは、次のことだと考えました。
・コスト削減や生産効率向上に積極的に取り組んでくれそうか。
・管理業務や文書作成業務、新製品に携わった経験があるか。
・仲間とコミュニケーションを取り、協力して仕事を進められそうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください