- 投稿日:2024/11/07

「足の8020運動」を知ろう!
みなさーん、「8020運動」って知ってますか⁉️
元々は「80歳になっても20本以上の歯を残そう!」という取り組みで、
日本では長い間歯の健康に注目が集まっていました。
ところが、最近は歯だけじゃなく「足」にも注目した新しい「8020運動」が登場したんです!
これは、「80歳になっても20分間しっかり歩ける体を維持しよう!」という目標を掲げて、高齢者が健康な足腰を保つことを目指す運動です。
さて、少し立ち止まって想像してみましょう。
自分自身が80歳になった時に、20分歩けていると思いますか?
「足の8020」って、なんで大切なの?
年齢を重ねると、筋力やバランス感覚が少しずつ落ちてしまいます。これによって、転んでケガをしやすくなったり、長時間歩くのがつらくなったりします。高齢者が歩く力を失うと、外に出る機会が減ってしまいがちになり、それがまた健康に悪影響を及ぼしてしまいます。体を動かさないと筋肉が弱り、健康がどんどん悪化してしまいます。ですので、80歳でも20分くらい元気に歩ける体を保つことは、高齢者が自立して生活するためにとても大切なことなんです。引きこもり予防にも有効です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください