この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/06
プロが教える「巻き肩・肩こり」解消法!!

プロが教える「巻き肩・肩こり」解消法!!

会員ID:PFOxgA51

会員ID:PFOxgA51

この記事は約4分で読めます
要約
多くの方が悩まれている「巻き肩」「肩こり」 SNS等でも様々なストレッチや体操が紹介されていますが、 中には、 「動画の体操してみたら悪くなった」ということもあったり。 万人共通の治し方はありませんが、 その中でも国家資格保持者・業界20年の私がオススメの改善法をお伝えします!!

皆さんこんにちは(^^)/

コーヒー豆です!

私は柔道整復師として

日々患者さんの痛みやお悩みを解決することを仕事としています!

筋肉・骨格、健康のプロです!!

患者さんにご案内している健康に関する事がこちらでもお役に立てるのではと思い、

投稿させて頂いております♪( ´▽`)

今回のテーマは 「巻き肩・肩こり」

では早速レッツゴー!!

巻き肩とは?

巻き肩とは、肩甲骨が上がり外に開いて、肩が内側に巻いた状態のことです。

簡易的な確認方法は

・仰向けで寝た際に、床から肩までが指2本分(指は横向き)以上距離があるスクリーンショット 2024-11-06 15.33.26.png

・バンザイをしたら腕が耳まで上がらない

スクリーンショット 2024-11-06 15.34.49.png

・壁にくっついて立ち、肩を壁につけると首が前にいく


巻き方はなぜ良くない?

巻き肩が習慣化すると、肩の関節や肩甲骨周りの動きが小さくなり、首から肩、背中の筋肉が固くなりやすくなります。

そこから、頚椎ヘルニアや頚椎症性神経根症などの腕に痛みやしびれが出る症状や、五十肩・肘・手首の痛みの要因になるとも言われています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:PFOxgA51

投稿者情報

会員ID:PFOxgA51

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    2024/11/08

    コメントありがとうございます😊 今後も皆さんの健康のお手伝いとなる記事をつくっていきます! 今後ともよろしくお願いいたします☺️

    会員ID:PFOxgA51

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/06

    巻き肩で、肩こりや頭痛がひどいので、早速やってみました❗️ 毎日、繰り返して行える様にしていきたいと思います👍 ステキな記事をありがとうございました😊

    2024/11/06

    レビューありがとうございます😊 ぜひ継続されてください♪

    会員ID:PFOxgA51

    投稿者

  • 会員ID:sEYE6GKq
    会員ID:sEYE6GKq
    2024/11/06

    巻き肩で悩んでいました。 腕も上がるし回せますが、右側だけ少し痛みがあるので 毎日の仕事や家事の隙間時間に実践してみます! 有益な情報をありがとうございます☆

    2024/11/06

    右側の痛みも軽減すると良いですね! こちらこそレビューありがとうございます!

    会員ID:PFOxgA51

    投稿者