- 投稿日:2024/11/07
- 更新日:2024/11/10

1 はじめに
年末調整は、会社員(公務員)にとって、年末の風物詩的な恒例行事ですが、私にとって、夏休みの宿題並みに後回しにしたくなる面倒な作業でした😅
それは、私が年末調整について、全くやる意味や必要性について理解できていなかったからに他なりません‼️
私は今年からリベシティに入会し、宿題リストやリベ大動画を見て勉強する中で、年末調整や確定申告こそ、会社員が一番に理解しなければならない持てる武器の1つだとやっと気づいたのです‼️
まだまだ理解不足ですが、学長がよく「すぐやりやぁ〜!!」とおっしゃっているように、自分でも早速今年から理解を深めて、年末調整を自分の武器としたく、色々と自分で調べて、何となくの所得税を計算してみました‼️
あくまで、自分で年末調整の理解を深めるための計算ですので、その点をご考慮の上、御覧ください☺️
2 所得税を計算するにあたって!!
① 所得金額の算出
まずは、自分の所得金額を出すために、概ねの自分の収入を計算してみましょう‼️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください