• 投稿日:2024/11/29
  • 更新日:2024/11/29
人生の最期にどう在りたいか。家族で話し合うツール「もしバナゲーム」を知ろう。

人生の最期にどう在りたいか。家族で話し合うツール「もしバナゲーム」を知ろう。

会員ID:lIzlIIqB

会員ID:lIzlIIqB

この記事は約6分で読めます
要約
「もしバナゲーム」は人生の最終段階を考えるツールです。家族と未来を話し合うことで、自分の価値観を明確にし、大切な人たちに安心を届けます。

こんにちは。あべちゃんです。

先日、仕事の関係で「もしバナゲーム」というカードゲームをする機会がありました。

「人生最期の自分の価値観」がわかり、とても深い内容のゲームでしたので、あなたにも是非知ってもらいたいと思い、記事にすることにしました。

「人生最期の在り方」なんて、話しにくい内容、暗い話、なんとなく避けてしまう話ですよね。

家族と、となると、もっと話しにくいですよね。

ですが、とっても「大切なこと」なので、
ただのゲームの話と思わず、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

※こわい話をしたいわけではないのですが、なんとなく
・こわい、
・知りたくない、
・考えたくない、
と、感じたら、無理して進まないでくださいね(^^)

最初に

命の危険が迫った状態になると、70%の人が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりする事ができなくなると言われています。

大阪府医療部保健医療室保険医療企画課「人生会議」冊子より抜粋

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lIzlIIqB

投稿者情報

会員ID:lIzlIIqB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/14

    あべちゃん、こんばんは。 もしバナゲームが気になって今サイトで体験してきました。 私の残ったカードは、”想いを聞いてくれる人がいる”、”代弁者がいる”、”息が苦しくない”でした。 もしもの時家族が近くにいてくれたら嬉しいけど、彼らにも生活があるので離れていても”母はこう希望していたな”、と覚えていてもらえるように今から伝えていきます。彼らの希望も教えてもらいます。 有益な情報を教えてくださりありがとうございました。

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/12/11

    言葉だけ見た時に、もうちょっと軽いゲームなのかなって思っていました。 同じような価値観のカードゲームにバリューズカードがあって、同期のみんなで盛り上がっていて😊 そして、私もシングルなのであべちゃんさんの息子さんを遺した時の気持ちが、自分の胸を締め付けるほど理解できました。 そして、その価値観は、立場や年齢などでもきっと変わってくることも☺️ ノートやパソコンに向かい合って、自分の内側と対話するよりも、もっと分かりやすい方法なのかなって思いました! 改めて、エンディングノートを考えるのと、今まさに何かあったときのことを考えるきっかけをいただきました。 ありがとうございます🙇‍♀️ (長文失礼しました💦)

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/12/11

    ちゃまるさん、レビューありがとうございます!人と対話しながらと言うのが、ある意味俯瞰して自分の価値観を導けるのかな、と感じるゲームです。どうしても子どもの事は1番に頭に浮かびますよね(^^)オフ会等々でお会いする機会があれば、カード持参しますので、是非ご一緒に(^^)

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/12/02

    私は終活にはとても関心があるのですが、実際の行動には移せていないこともたくさんあります💦 もしバナゲームの存在も、何度か聞いたことはあるのですが、実際にやったことはないので、一度やってみたいです✨ 置かれている立場によって、変わってくると思うので、立場が変わるたびに考えてみることが大切ですね。 とても大切な気づきをありがとうございました😊 あべちゃんの子育て、応援しています✨✨✨

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/12/11

    はるのそらさん、ありがとうございます!オフ会等々で再会できたときには、ぜひとも、やりましょう!その時はカード持参致します!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:xxGgvFH3
    会員ID:xxGgvFH3
    2024/11/30

    このようなゲームがあることとは初めて知りました。機会があれば、ぜひやってみたいと思いますし、必要だと感じました。教えていただき、ありがとうございました。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/12/11

    Yukalinさん、レビューありがとうございます!もしばなゲームに興味を持って頂いてありがとうございます(^^)大事なことなので、機会があればぜひとも、ご一緒に!もしくは、お住まいの地域の包括支援センターや、市民講座的なもので、開催してるといいですね~(^^)

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:2Q5Aado3
    会員ID:2Q5Aado3
    2024/11/30

    深いですね👀✨ 延命治療はいらんなとか、今思うことはたくさんあります。やってみたいです! とりあえず私に何かあったら手帳見てって、娘に言ってあります😌

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/30

    もこくまさん、レビューありがとうございます!意思決定はなかなか難しい事ですよね。カードというツールを使って行くことで、自分に必要なもの、そうでないものを分けていくと、いちばん大事なことが見えてきます。手帳に書かれているのも、素晴らしいことですね😊十分に実践されていますね👍

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:ZSfhsBPo
    会員ID:ZSfhsBPo
    2024/11/30

    もしバナゲーム、私もやったことあります! 結果は忘れてしまいしたが自分の意識外の 考えや想いを新たに考えさせられたり、気がついたりしました。 私自身の中でも月日がたてば結果も変わりそうで また、やってみたくなりました。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/30

    するめさん!ありがとうございます!もしバナゲーム経験者なんですね!意思決定と言ってもその時の置かれた状況でも答えは変わってくるので、またやってみてもいいと思います!是非!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:kcKxknQt
    会員ID:kcKxknQt
    2024/11/29

    ゲームであるんですね、自分の気持ちをまとめるにも良さそうですね。 いつも考えてはいるけど答えがまだ出てません。 一度やってみたいです。🥰 興味深い記事をありがとうございます。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/30

    のこにゃんさん!レビューありがとうございます!意思決定はなかなか難しいことですよね。今日と1年後には考えが変わっていることももちろんありますので、話し合ったことが全てではありません(^^)機会があればご一緒にやりましょう!自分の価値観の傾向が見えてきますよ!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/29

    もしバナゲーム深イイですね😁! ちょっと自分でもよく調べてみますね✨️ 投稿ありがとうございました😊✨️

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/30

    よっさんさん、レビューありがとうございます!もしバナゲーム、本当に奥深くていいゲームなんです。ゲーム中は、意外と明るい雰囲気でできますので、オススメです!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者