• 投稿日:2024/11/11
【フットケア】トラブルを防ぐ おすすめの爪の切り方

【フットケア】トラブルを防ぐ おすすめの爪の切り方

会員ID:ZAzhCrQM

会員ID:ZAzhCrQM

この記事は約2分で読めます
要約
爪、適当に切っていませんか? 爪の切り方で足のトラブルを予防し、パフォーマンスを上げることができるんです。 スポーツされる方には特に知っていほしい内容です。

そもそもなんで爪があるのか。手の爪は「物をつかむため」、足の爪は「歩くため」といわれています。

つまり、爪がないとつかみにくい、歩きにくい状態になるということです。

爪って、意外と大切なんです。

爪の切り方で足が変わる

爪の切り方に「しちゃダメ」なものと、「これいいよ」というものがあること、ご存じでしたか?

2.png爪の切り方・NG①

3.pngみなさんの足を見ていると、深爪の方ってとても多いんです。

「子どもの頃からの習慣で、親がそう(深爪に)切ってくれていたから」が理由。深爪の方って、だんだん爪が小さくなっていく傾向があります。爪が小さくなるということは、歩くときに支えてくれる部分が少なくなるということ。いつまでも元気に歩き続けるためには、深爪はおすすめしません。

爪の切り方・NG②

4.png左右を深く切り込む爪の切り方を「バイアス切り」といいます。巻き爪が痛くてこの切り方をしている方が多いのですが、まさにこれが悪化の原因。先細の爪は巻きやすくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZAzhCrQM

投稿者情報

会員ID:ZAzhCrQM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:TZptJNAX
    会員ID:TZptJNAX
    2024/11/11

    大変わかりやすい記事をありがとうございます! 自分も深爪した時に感染して、大きな肉芽ができてしまいました。完治するまで半年かかりました笑 スクエアカットは大事ですね!

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/11/11

    ありがとうございます😊 わかりやすいと言われたら、自信がつきます! また興味がある内容がありましたら、よろしくおねがいします♪

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/11

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/11/11

    ゆうさん、レビューありがとうございます😊 足元に関心を持っていただけてるようで、とても嬉しいです✨✨ すっごく気になってたんですが、実は夫も社会福祉士です。(非リベですが)

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者