- 投稿日:2024/11/13
- 更新日:2025/09/12

この記事は約6分で読めます
要約
スマホやPCでネットを見ているとき、スクリーンショットを撮ることもありますよね。
スクショしたいけど、2画面・3画面にわたって数枚に分けて保存していたものを、ブラウザで「表示ページ丸ごと」(長くても)スクショ 1枚で保存する方法を、PC/スマホ別に紹介いたします。
今回は、WEB上の”ホームページ”を簡単にページごと(長いページも全体)スクリーンショット📸する(画像🖼️で保存する)方法をご紹介します。
・パソコン💻(chrome、Edge、Safari)
・スマホ📱(iPhone、Android)
別々にそれぞれ 5つ説明します。
パソコン(PC)💻での場合⌨️の「全体スクショ」
ブラウザ別🛜に、
🟢Google Chromeの場合
1.キャプチャしたいWebページを開きます。
2.キーボードで[F12]キーを押してデベロッパーツールを開きます。
3.デベロッパーツールが開いたら、縦三点のアイコンをクリックし、
[Run command]を選択します。 【下図👇赤色部分】
4.表示されたコマンドの中から[Capture full size screenshot]を選択します。(※メニューのかなり下の方にあります↓)
5.Webページ全体がキャプチャされ、自動的にダウンロードされます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください