この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/10
- 更新日:2024/11/10
はじめに
皆さんは、趣味として所有するバイクが好きですか
実はあのバイクがほしいのに…
今はこれで我慢している…
そんなことはありませんか
限りある人生と時間ですから趣味のことくらい可能な限り思いの通りにしたいですよね
もちろん一緒に長く過ごす家族も大事だ!!ということは大前提で
なお、この記事では日常業務や通勤で使用する道具としてのバイクのことは主には考慮しておりません
あくまで趣味・浪費全開で所有する趣味バイクの事を対象としますのでご了承ください
満足度の高い浪費をするために
特に意識することは以下の2点です
【本当に自分が欲しいものか再確認すること】
↓絶対に欲しいと思っていたけど、所有後どうしても合わなかったというときにも使えるから…
【リセールバリューを意識してみること】
本当に自分が欲しいものかどうか
なによりも大切なのはそのバイクが、本当に自分が欲しいものかどうかです
下記のような妥協がある場合
・今お金がないから「仕方なく」似たようなのに乗っている
・本当は大型がほしいけれど免許がないから「仕方なく」中型に乗っている
・絶版になってしまいプレミアが付いて高いので「仕方なく」似たようなのに乗っている
豊かな浪費という視点で「仕方なく」は本当におすすめしません。
街を走る本当にほしい車両を見るたび悲しくなるか、妥協で持っている車両の維持費を支払うのが馬鹿らしくなるか、です。
好きで乗るものなのに…
興味がないものにお金を払うとか…もったいないです
私もまさにそう感じていましたので…
んなことわかってんだよ!!となりますよね。そこでもう一歩進みます
続きは、リベシティにログインしてからお読みください