- 投稿日:2024/11/10

この記事は約4分で読めます
要約
事業家になるにも高収入会社員になるにも、プレゼンテーション能力が必要不可欠!
子どものプレゼンテーション能力を鍛えるために、遊び感覚で取り入れてほしい《ビブリオバトル》について紹介します。
《ビブリオバトル》を子どもとの遊びに入れたり、子ども同士でさせると、将来生かせる能力がたくさん身につきます!
ぜひ、ビブリオバトルをさせてみてください!
【ビブリオバトルとは】
ビブリオ=書物(ラテン語)
バトル=戦闘
名前の通り、書物で争うのです。
使うものは、剣と盾・・・ではなく、
書物と人間(自分)です。
自分が推薦する本を、制限時間内でプレゼンテーションします。
複数人のプレゼンテーションの後に、観衆から最も「読みたい」と思った本を投票してもらいます。
そこで最も票を集めた人が勝ちです。
①自分のおすすめ本を選ぶ
②準備する(プレゼンテーションの方策を練る)
③プレゼンテーションする
④投票してもらう
【ビブリオバトルのメリット】
✅新しい本との出会い
自分では選ばないジャンルの本に触れることもできます。
読書の幅が広がります。
✅読解力の向上
自分がプレゼンテーションをしようと思うと、選んだ本を深く知らなければなりません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください