この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/11
- 更新日:2024/11/11
秋の訪れとともに、紅葉が美しい季節がやってきました。この時期、日本酒にも「秋ならでは」の楽しみ方があります。今回は、紅葉を楽しみながら味わえる、日本酒の魅力をご紹介します。
1. ひやおろし:秋限定の熟成酒
秋の日本酒といえば「ひやおろし」が代表的です。春に搾られ、夏を越えて熟成されたひやおろしは、まろやかな旨味が特徴で、秋の食材と相性抜群。気温が下がるにつれ温かみのある味わいが恋しくなりますが、ひやおろしは軽く冷やしても常温でも楽しめ、秋の紅葉をゆっくり眺めながら、徐々に温度が上がるにつれ日本酒の味わいの変化を楽しめます。
2. 熟成酒で紅葉とともに深みを味わう
秋は少し深みのある熟成酒にも人気が集まります。色味が琥珀色に近いものもあり、紅葉の色合いと調和するような見た目が魅力です。熟成酒の甘みがあり奥深い風味は、じっくりと味わいたくなる秋の夜長にぴったりで、栗やきのこ、鴨肉といった濃い味の料理とともにゆるりと楽しむことができます。常温からぬる燗で飲むのがオススメです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください