• 投稿日:2024/11/12
  • 更新日:2025/09/30
30年間かけ続けた個人年金保険を解約したお話。

30年間かけ続けた個人年金保険を解約したお話。

会員ID:DfXQRa18

会員ID:DfXQRa18

この記事は約5分で読めます

こんにちは。

平成5年に知人のすすめで、個人年金保険を契約しました。

30年間、少額の貯金のつもりで払い込んでいた個人年金保険。

「もしかしたらお宝保険かもしれない」「あと数年で払込完了だし、いま解約しないほうがいいのかも?」と、さんざん悩みましたが・・・

思い切って、2024年1月、個人年金保険を解約したときのことを書いてます。

平成5年7月、◯◯生命の個人年金保険を契約

妹の友人に勧められて、◯◯生命の個人年金保険を契約しました。

当時は、まだ27歳😁

保険のこと、金融のこと、なんの知識もありません。

今のように何でもスマホで検索できる時代でもないので、「老後のための少額貯金」くらいに考えてました。

契約の内容

契約内容は、毎月6,840円、65歳までの38年間払込みする。

65歳から75歳まで10年間、毎年72万円ずつを受け取れるというものでした。

あまりにも昔過ぎてどのような説明を受けたのか、覚えていません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DfXQRa18

投稿者情報

会員ID:DfXQRa18

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:hv1cggSn
    会員ID:hv1cggSn
    2025/10/08

    ちぷきちさん🍀 素晴らしい記事ありがとうございました!🙏🏻✨️ とても読みやすく分かりやすかったです💓 非常に激しく同意しながらアッという間に拝読いたしました😂✨️ 途中で◯◯生命の伏せ字が姿を現した時、笑ってしまいましたw 私も△△生命(そういえば名前だけ良いなぁw キティちゃんになんぼライセンス料払ってるの?集めた保険料の中から) 母の友達がセールスレディをしていて、就職とともに個人年金、子供が生まれたら学資保険、すぐに連絡きて契約しました😅 学長のお陰様でカラクリがようやく分かり、両方解約しました。 保険は入るもの、なんか良いもの、と思って苦しい家計から保険料入れていましたので、カラクリに気づいた時には驚愕しました!ww 解約時、コールセンターに電話したら、担当さんから電話が来てかな?(ちょっと記憶が曖昧ですが)担当さんから引き止められたのは覚えています。淡々と解約の旨を伝えたら、あの文言この文言で引き止められ、最後には『契約した時の気持ちを思い出して下さい!』と言われましたww 長々スミマセン😂 記事に共感・救済される方たくさんだと思います🙏💖

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2025/10/08

    こんにちは🌹 読んでいただいたうえに、またレビューまで✨✨ ありがとうございます😊 実はこの記事、ノウハウ図書館の外部公開にあたり、修正したんです🍀 投稿した当初、ブログを始めてなかったので、ただ文章をつらつら書いただけの読みにくい記事だったので😳 その際、◯◯生命に直しました👍 ブログ🔰の今、「読みやすい」「最後まで一気に読めた」と、言っていただけて嬉しいです💕💖 昔すぎて、どのように説明受けたか、全く覚えてないですが、保険をかけるのが当たり前❗️これで私の老後は安泰❗️と、本気で思ってました。 30年前は、75歳が平均寿命だったかもしれない。 貨幣価値も今と違って、それで足りたかもしれないけど、今、全然足りないですよね🌸😅🌸 学長に出会えたおかげで新NISAに切り替えることができて、本当によかったと思ってます。 最後まで読んでくださり、レビューも本当にありがとうございました🍀🙏🍀

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/10/01

    ちぷきちさんとってもわかりやすいお話をありがとうございました!実は良かれと思い私は娘に個人年金を勧めてしまいました。月8000円で60歳から支給だったような?多分10年は経過してる気がします。最近解約を勧めても入れと言ったり解約しろと言ったり説得力全くない私😓改めて今度ちぷきちさんの記事を娘と読もうと思います。本当にありがとうございます。

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2025/10/01

    読んでいただき、ありがとうございます😭 娘さんに勧めた、お気持ちわかります🍀 そうなんですよね。 少額だし、貯金のつもりでと思ってました。 お気持ちが、娘さんに届くといいですね💕🩷 レビューも書いてくださり、本当にありがとうございます✨🙏✨

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/07/06

    とても分かりやすかったです🌸 実際に解約の行動にうつされててすごいです〜😆🌟 参考になる記事をありがとうございます🌸

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2025/07/06

    文章ばかりで、画像の添付もなく、読みにくかったことと思います😅 解約返戻金の部分を写真に撮っておけば、今からでも編集できたのですが😅🌸 最後までお読みいただき、またコメントもしていただき、ありがとうございます🙇‍♀️🌈🙏

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

  • 会員ID:WgMbEZCv
    会員ID:WgMbEZCv
    2024/11/12

    わかりやすかったです! 私も最近学長ライブに出会い毒キノコ保険を解約しました。私の場合は41万円のマイナスでしたが、ちぷきちさん同様気持ちはすっきりしました。

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2024/11/12

    レビューありがとうございます😊 41万円のマイナスは大きいですね。 それでも解約なさって素晴らしいと思います👍 気持ちスッキリ、脳のリソースが開くの、大事ですよね。

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/12

    ちぷきちさん、はじめまして! 実際に購入されたとのことで、ライブ感があって、すごく分かりやすかったです☺️ 素敵な記事、ありがとうございます🙏

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2024/11/12

    レビューありがとうございます♪ 拙い文章をほめていただき、本当にありがとうございました😭

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

  • 会員ID:4F0QAjsI
    会員ID:4F0QAjsI
    2024/11/12

    記事拝見させていただきました。解約についてですが、100万円以上解約返戻金が返ってきたかと思いますが、確定申告などどうされる予定でしょうか?私も解約するか悩んでいるものがあります。ふるさと納税とかもやって大丈夫なのか気になり質問させていただきました。

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者

    2024/11/12

    レビューありがとうございます。 医療費控除、ふるさと納税もしているため、確定申告行います。 検索したところ、解約返戻金は一時所得となり、特別控除もあるようです。 自身も初めての経験のため、きちんとした回答ができないのですが、国税庁のホームページに掲載されていました。

    会員ID:DfXQRa18

    投稿者