• 投稿日:2024/11/12
20代から始める胃カメラ

20代から始める胃カメラ

会員ID:uespCOjp

会員ID:uespCOjp

この記事は約4分で読めます
要約
ピロリ菌を見たかったので胃カメラに行ってみました。 流れとして 病院探し→web受付(予約)→診察→薬の服用・喉麻酔→採血(感染症チェック)→血圧測定・脈測定→鎮静剤投与→胃カメラ→検査結果→支払い でした。 胃の不調を伝えておくと3割負担の¥6480でできました。

はじめに

リベの宿題にピロリ菌の検査があったため、時間を取っていってきました。

流れは

病院探し→web受付(予約)→診察→薬の服用・喉麻酔→採血(感染症チェック)→血圧測定、脈測定→鎮静剤投与→胃カメラ→検査結果→支払い

で、病院の滞在時間は1.5hほどでした。

胃の不調を伝えておくと3割負担の¥6480でできました。

(実際に検査で食道炎があったためピロリ菌ではなかったですが検査して良かったです。)

胃カメラって何するんだろう・・・

20代で胃カメラはちょっとなぁ・・・

と悩んでいる人は是非この記事をみて雰囲気を掴んでもらえると幸いです。

病院探し

自分は下記の条件で探しました。

- web予約:漏れなくゆっくりと書けるため

- 家からそこそこ近い (電車で15分以内):鎮静剤を打つので遠出は嫌

- クレカで支払い可能:現金をできるだけ持ちたくない

- 鎮静剤が投与してもらえる:最重要項目、寝ている間に検査は終わりたい・・・

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uespCOjp

投稿者情報

会員ID:uespCOjp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/12

    リアルな体験談を教えていただきありがとうございました😊 大変参考になりました‼︎

    会員ID:uespCOjp

    投稿者