• 投稿日:2024/11/14
「もらった点眼薬、何日分?薬剤師が教える計算方法【小学生でもわかる簡単な計算】」

「もらった点眼薬、何日分?薬剤師が教える計算方法【小学生でもわかる簡単な計算】」

会員ID:CsXURAsT

会員ID:CsXURAsT

この記事は約4分で読めます
要約
目薬1本の使用日数を計算する方法を解説。目薬の内容量(5ml)と1回の使用量(0.05ml)から、1日の使用頻度ごとに何日分かを簡単に計算できます。最後の挨拶もぜひチェックして、記事のユニークな締めの言葉をお楽しみください!

「もらった点眼薬、何日分?薬剤師が教える計算方法【小学生でもわかる簡単な計算】」

サバイディー(ラオス語🇱🇦でのこんにちは)薬剤師2年目のエスコバルです。
みなさん、目薬を使ったことはありますよね?🧐
ふと、「この目薬、1本で何日分なんだろう?」と思ったことはありませんか?私も薬剤師になって半年ほど経ってから初めて知りました(笑)。
今回は、具体的な計算方法も交えて分かりやすく解説していきます!

✅目薬の内容量はどれくらい?

そもそも、目薬1本には何ml入っているのでしょうか?
知らない方も多いかもしれませんね。


点眼 イラスト.png例えば
左の「ヒアルロン酸」(ドライアイ用)
右の「アレジオンLX」(アレルギー用)も、どちらも一般的な5mlサイズです。*緑内障の治療薬には2.5mlのものもあります。
では、1本あたりの量がわかったところで、実際に何日分になるのか計算してみましょう。

✅目薬の計算ポイント

目薬1回の使用量は1滴あたり約0.05mlです。したがって、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CsXURAsT

投稿者情報

会員ID:CsXURAsT

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/28

    春の花粉の時期に目薬をいただくのですが、残り少なくなってくると、「これあと何日くらいもつかな?」といつも気になっていました😁 この計算式を知っていれば、大体の使用日数が概算できますね♪ >もし薬局で目薬をもらう際には、「1回0.05mlなので、私の場合は〇〇日分ですね!」と薬剤師さんに伝えてみるのも面白いかもしれません(笑)。 あとこれいつかやってみます😁笑 有益な情報ありがとうございました✨️

  • 会員ID:Qjdb9JpS
    会員ID:Qjdb9JpS
    2024/11/14

    ついつい古い目薬使ってしまいます💦ものもらいで頂いた目薬などはけっこうのこってしまうので… これからは目の為にちゃんと捨て てその都度新しい目薬を貰いに行こうと思います。 有益な記事をありがとうございました。

    会員ID:CsXURAsT

    投稿者