• 投稿日:2024/11/14
  • 更新日:2025/04/04
【永久保存版】ノウハウ図書館の収入は失業給付に影響ある?

【永久保存版】ノウハウ図書館の収入は失業給付に影響ある?

  • 2
  • -
会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約3分で読めます
要約
失業給付中では就労や手伝いなどによって、給付額の減額や停止になることがあります (>_<) 今回は、ノウハウ図書館で得たポイントがハローワークでどう判断されたのか、体験ベースでまとめたものを記載します✨

【ハローワークの認定日で確認した結果】



①ポイントが入った時点で記載する


ノウハウ図書館のポイントは毎月10日に獲得しますが、その時のポイントを記載します。

理由としては、就労や手伝いなどによって最終的に現金扱いになるものであれば、ポイントであっても記載が必要とのことです。

つまり、失業給付中にノウハウ図書館の作業だけの場合、失業認定申告書の「収益のあった日」は、毎月10日のポイントの記載だけになります。



②先月分ポイントであっても、「先月に作業した日数」でカウントする


ノウハウ図書館のポイントは先月分の評価によって決まりますが、記載する時は先月に作業した日数を記載します。

例えば、

✅求職活動の実績期間:10月16日~11月13日(28日分)
✅期間内で10月と11月に各4日ずつ(計8日)で、ノウハウ図書館の記事の作成・投稿をする
✅11月10日に「10月分のノウハウ図書館の1000ポイント」を獲得する


の場合、「10月分(31日分)の1000ポイント」=「10月に作業した4日分」としてカウントされます。

つまり、この場合の失業認定申告書の「何日分の収入か」の欄は、1000円の収入を4日間で稼いだとして記載し、1日当り250円の収入として計算されます。



③失業給付の条件から外れたり、減額されないようにコントロールする

✅最初の待期期間(7日間)に作業
✅雇用保険の加入条件に当てはまる
(労働時間が週20時間以上かつ31日以上の雇用が見込まれる)

などを満たしてしまうと、失業給付の条件から外れてしまいます。


また、

✅1日4時間以下

の場合は減額の対象になりますが

{賃金日額(離職時賃金日額)の80%}-{基本手当日額}+1310円 ≧ 収入

*1310円の部分は毎年変動する


で計算されて、収入の部分は「前月分のノウハウ図書館の1日当りのポイント」になるため、最低でもノウハウ図書館の作業で1日当たり1300ポイント以下の獲得であれば、減額されることは少ないと思われます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません