- 投稿日:2024/11/23
- 更新日:2024/11/23
この記事は約4分で読めます
要約
寒くなってくると窓の結露💧気になりますよね。
かんたんな予防対策をお伝えします❄️
結露を防ぐ方法、結論
結露、嫌ですよね。私は、長年冬場に窓の結露と戦ってきました。ですが、数年前に簡単な予防法を知りました。それは…
夜、早めに雨戸やシャッターを閉めること!
です。

それまでは結露テープを貼ってしのいでいたんです。でも今のアパートに住み始めて、夜お隣さんが雨戸を閉める音?が毎日するので「ん?雨でもないのに雨戸閉めてる…?」と思っていました。
朝起きたら、明るいほうがいいですよね。いくら遮光カーテンしてると言っても。なので雨戸は閉めていませんでした。
でもしばらくして気づいたんです。「ん?雨戸閉めたら空気の層ができて暖かいかも。そんで、結露も防げるのでは?」と💡✨
「そんなの常識でしょ」と思われた方、いらっしゃると思います😅
でももし、私のように知らなかった方はぜひ試してみてください。ちょー簡単ですし。冬は暖かいし、結露がほぼ発生しないし、防犯効果も期待できるし、いいことだらけです。
以上です!…だとあまりに短いので、補足説明をしますね。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください