この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/14
朝起きるのって本当に大変ですよね。特に寒い季節になると、暖かいベッドから出るのは地球の重力と戦うくらい困難に感じます。でも、朝の時間を有効活用できるかどうかが、将来の成功を分ける重要なポイントかもしれません。
ある方の朝活の具体例を紹介します。毎朝6時30分から、3〜5人で朝会を開催しているそうです。内容は以下の通り:
1・5分間の瞑想とその振り返り
2・「good&new」という、良かったことや新しい発見を共有する時間(1人1分)
3・自由時間(約10分)- この方の場合は:ストレッチタイピング練習(寿司打)
7時に朝活を終了し、その後:
・その日のgood&newをメモ書き
・文章トレーニング
この習慣を半年続けた結果、以下のような成果が出たそうです:
物事を深く考えられるようになったタイピングスピードが2倍に向上(6,000点→12,000点)生成AIの活用スキルが向上
毎日完璧にはいかなくても、朝活だけは欠かさず続けているそうです。朝の重力との戦いに勝ち続けることが、自己成長への近道なのかもしれません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください