• 投稿日:2024/11/15
  • 更新日:2024/12/06
投資信託「年初一括」vs「積み立て」vs「タイミング投資」🤔評価額を徹底比較してみた!

投資信託「年初一括」vs「積み立て」vs「タイミング投資」🤔評価額を徹底比較してみた!

会員ID:WpIC0R9h

会員ID:WpIC0R9h

この記事は約3分で読めます

投資信託「年初一括」vs「積み立て」vs「タイミング投資」🤔評価額を徹底比較してみた!


この記事の前提


※本記事は、特定の投資方法をおすすめするものではありません。


スクリーンショット 2024-11-15 10.59.09.png

私の2024年のインデックス投資の実績ぜんぶ見せちゃいます!


購入した銘柄は、全てSP500です。

パターンは次の3つです。


⭐️NISA・成長投資枠

年初に240万円を一括投資


⭐️NISA・積み立て投資枠

月々10万円を積み立て投資


⭐️特定口座

円高傾向に傾いた時期に、100万円ずつ2回に分けて、200万円をタイミング投資


ではさっそく見ていきましょう!


※投資結果はあくまで2024年の実績です。未来を保証するものでありませんので、ご注意ください。



2024年、「SP500」「為替」の振り返り


2024年のSP500は、年初の勢いが一旦落ち着いたのちに、相場の上下があり、2024.11.14現在まで、年初来26%と大きく上昇しました。


Screenshot_2024-11-14-12-12-47-66_680d03679600f7af0b4c700c6b270fe7~2.jpg


為替相場も円高傾向に振れるタイミングが数回見られ、タイミング投資に適した局面もありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WpIC0R9h

投稿者情報

会員ID:WpIC0R9h

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:65PnIaG7
    会員ID:65PnIaG7
    2025/01/16

    とても参考になりました!ありがとうございました!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2025/01/16

    るかねぃるさん、この記事を見てくださったのですね。こちらこそ過分なチップまで頂き感謝もうしあげます😊

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:6WH7LGH5
    会員ID:6WH7LGH5
    2024/12/25

    2024年新NISAデビューして、今年は年初一括投資に挑戦したいと考えてました。 積み立て投資枠、成長投資枠、特定口座でそれぞれ違う投資方法を試されている記事を読ませていただき大変参考になりました。 成長投資枠も積み立て投資枠も一括投資しかないと思い込んでいたので、視野が広がり貴重な記事に感謝してます。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/12/25

    caocaoさんメッセージありがとうございます😊まずは2024年のデビューおめでとうございます🙌 こういったお声とても嬉しく思います。感謝🌹✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/12/06

    私もオルカンですが240万円年初に入れて、月10万積み立てで入れていたのですが、検証も何もしていなかったので反省しつつ、うめちゃんパパさんと似た感じかなとありがたく検証を終えたいと思います🤣🙏 特定口座もう下ろしたのですね😳 何も考えておらず、年初に移す時に同時期にに240万円分スライドすればいいかのかと思ってました😇 悩んできた〜🤣

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/12/06

    まきさん、こんにちは😊同じ投資状況だったのですね!特定口座は基本的に即売り、即買いが機会損失にならないために良いと学長はおっしゃっていましたね〜🦁 まきさんがおっしゃるようにするのが最適解だと思いました✌ ※私の場合は短期的な要素が強かったので、11月半ばに手放しました。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/11/15

    貴重な検証記事をありがとうございました! これ、やってみたいな〜と思いながら、そこまでのパワーがなく、とても参考になりました。今年に限りのことになるとしても、ひとつの指標になりますね。 今年はNISAに年初乗り遅れたので、来年からはたんたんと、インデックス投資すすめたいと思っています。投資歴だけはながく、今は個別銘柄が8割なんです(笑) ありがとうございました!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/15

    あねむさん☺こんにちは!私の面白おかしい人生に対し、貴重な検証記事とおっしゃって頂きありがとうございます!さぁ今日もHAPPYな方向へとまいりましょー♪

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/15

    サムネに惹かれてレビューまできちゃいました☺️ いつも楽しく読ませていただいております。 投資初心者の私はまだまだ積立ニーサのみで勉強になります‼︎ ありがとうございました🌈

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/15

    ゆうさんいつもメッセージ頂きありがとうございます😊ゆうさんにとって楽しい1日の一助となれば幸いです!感謝🍀

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:MHeY6ZoU
    会員ID:MHeY6ZoU
    2024/11/15

    年初が答えだとは思いましたが これだけ差があるんですね・・・ 来年は年初にぶっこみます🥰🥰🥰

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/15

    しんちゃんさんメッセージありがとうございます😊これからも長期視点で、お互いにスンバラシイ今と未来のバランスがとっていけると嬉しいですね✨

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

  • 会員ID:p5iex9HD
    会員ID:p5iex9HD
    2024/11/15

    永遠シリーズ「一括投資と積立投資どちらが有利か」について、記事を投稿いただきありがとうございました。 理論的には一括投資が有利と分かってはいるのですが、感情がついてこないなと思いながら、一括投資と積立投資の併用というどっちつかず投資を実践しています 笑 2024年も終わりに近づいてきましたので、来年の年初に一括投資するかどうか、考えてみます!

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者

    2024/11/15

    がんばるぞう🐘さんお手紙ありがとうございます😊感情と理論の折り合い悩ましいですよね。めっちゃ分かります!私の場合、少しずつ投資できる力を積み上げていったのと、向こう5年くらいは仮に評価額が下がってもよいやーくらいの温度感でやっております。

    会員ID:WpIC0R9h

    投稿者