• 投稿日:2024/11/14
  • 更新日:2024/11/14
舌の位置は歯並びに影響します!正しい舌の位置とは?

舌の位置は歯並びに影響します!正しい舌の位置とは?

会員ID:pi8bKg7N

会員ID:pi8bKg7N

この記事は約3分で読めます
要約
舌の位置は歯並びに影響を及ぼします。 皆さん、正しい位置にいますか? そもそも舌の正しい位置をご存知でしょうか? 知らない方は是非読んでみてください😆

F96EA393-B115-4D6A-A95A-FCA7A9EABED1.jpeg舌が正しい位置に置かれてないと歯並びに悪影響を及ぼします👿

さて今、あなたの舌はどこに置かれていますか?

正しい舌の位置はどこかご存知ですか?

皆さんで勉強していきましょう♪

正しい舌の位置をセルフチェック!

では皆さん!今、舌はどこにありますか?

A. 上顎にペタッとくっついている

3288D199-9C75-4FFB-A895-ABCBA7296209.jpegB. 前歯の裏に接している

3BDA4441-FB2D-4A80-A9F3-10872E0F742A.jpeg
C. 下顎にペタッとくっついてる

2E8AD507-8843-4BB8-A70C-A7DD8E3A99D8.jpeg皆さんはどれでしたか?

ちなみにこの為だけにイラスト描きました😗

1分ぐらいで適当に描きましたが、皆さんには伝わると信じています!!(笑)

正解の舌の位置は、、、

正解の舌の位置は、Aです!!

Aの方、おめでとうございます🎉✨✨

正しい舌の位置、出来てますよ!!😆✨ 

上顎にペタッとくっつくのが正しい状態です。舌が歯に当たっていたり、下顎にいるのは正しい位置ではありません。
舌の正しい位置は、「上の前歯の後ろに舌の先端がつき、舌全体が上顎についている」状態です。

前歯の後ろというのは、上顎のひだひだがぽつっとなっているところ(⭐️)で、通称スポットと呼ばれます↓↓

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pi8bKg7N

投稿者情報

会員ID:pi8bKg7N

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:qn6AX8Gq
    会員ID:qn6AX8Gq
    2024/11/17

    正しい舌の位置について思い出させていいただける記事をありがとうございます🙏 私は歯を舌で押してしまっていて、開咬になっていました。舌の正しい位置があることと、口を閉じているときに歯は離れているのが正常と知って衝撃を受けたことを思い出します。舌の位置の訓練があることは初めて知ったので、調べてみたいと思います!

    2024/11/18

    レビューありがとうございます👧🏻❤️ 舌の位置大切ですよね!舌の位置の訓練(MFT)についてノウハウ図書館の記事を書きましたので良かったらご覧ください✨

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/11/16

    りんまるさん🍀 とても貴重な投稿ありがとうございました✨ イラストめちゃくちゃ可愛いですね😍 この投稿を読んでコメントしているこのタイミングもAの位置でkeepしていますが、とても大変ですね💦 1日1分から継続していきます! 毎日の習慣に入れさせていただきます☺️👅 参考になる投稿ありがとうございました🙏

    2024/11/17

    この下手っぴなイラストでも伝わって良かったです🤣 骨がしっかりしているうちは間違った舌の位置でも、今から不正咬合になることはありません。 しかし、将来年をとるにつれて歯を支えている骨が下がってきます。そうなると歯並びが悪くなる可能性がありますので、頑張っていきましょう🙌✨

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2024/11/15

    舌の位置って、今まで全く意識したことがなかったです。 確認してみると、AとBの中間って、感じでした。 最近、歯並びの悪い子は増えているのでしょうか。 仕事柄、子供と接することが多く、以前よりも多いように思えたので。そこには、顎の骨格や筋肉も影響してるように感じています。以前、「人は顎がどんどん細くなり、最終的に必要なくなる」ような話を聞いたことを、ふと思い出しました。 興味深い、記事の投稿、ありがとうございました。

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪AとBの中間ならちょっと舌を後ろにおく意識されると良いですね✨ 顎をはじめ、最近の子って顔小さくないですか?高校生とか皆、スタイル良いですもん😗 人類の進化とともに顎が小さくなっているので、歯が並びきらず、その結果ガタガタの子が増えています🙌

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/15

    舌の位置、運よく今までの人生は正常な位置にありました😊 おかげで歯並びがいいんですかね?

    2024/11/15

    レビューありがとうございます✨ 正しい位置にあるの、すんばらしです🦁✨ 正しい位置にある人って本当少ないんですよね〜 歯並びが良いのも、舌の位置のお陰はあると思います!いくら歯の大きさ、顎の大きさのバランスが取れていても舌の位置が悪いと不正咬合になります😱😱

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:FcbB2gXk
    会員ID:FcbB2gXk
    2024/11/15

    昔から鼻呼吸だと苦しくてほぼ口がポカーンって開いてました😅 舌の位置意識します🫡

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪ 鼻咽腔疾患がある場合は鼻呼吸しにくいですが、そうでない場合は正直慣れですね🤔 口呼吸だと喉が乾燥しやすく、風邪をひきやすかったり、口臭の原因にもなるので、今日から、口を閉じることと舌の位置意識してみてください😆

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:fL8eDoCp
    会員ID:fL8eDoCp
    2024/11/15

    1年前に歯医者さんから舌の位置を指摘され、意識して上顎にくっつけるようにしてきました。確かに筋力つかいますが、顔変わります!

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪ その習慣、すんばらしです🦁✨✨ 筋力使いますが、お顔立ちも変わるし、不正咬合の予防にもなるので良きですね👧🏻❤️ これからも是非意識して頑張ってください🙌

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:iwLqZgG2
    会員ID:iwLqZgG2
    2024/11/15

    矯正を始めて正しい位置を教えていただきました。義務教育から教えて欲しいですよね(`-д-;)ゞ舌を正しい位置にすることで二重顎解消、みたいな動画を見たことがありますがあれは本当ですか?👀

    2024/11/15

    レビューありがとうございます😊✨ 効果あると思います!! 顎下に脂肪がとても多い場合はなかなか舌の位置を意識するだけで二重顎改善は難しいですが😅 でも舌は、舌骨舌筋といって顎らへんにある骨とくっついているので、正しい位置に舌をおくことで内部の筋肉が鍛えられます👍✨

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/15

    Cの位置でした💦とりあえず訓練をしてAの位置に常に なるようにがんばってみます😮💦

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪ 頑張って舌の位置、意識してみてください! 成長終了後の若いうちは、歯が埋まってる骨もしっかりしており、成長がないので歯並びに影響を及ぼすことは少ないですが 年をとって歯を支える骨が少なくなってくると、下の歯が出てくる可能性大です😱

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:ClwwWtCd
    会員ID:ClwwWtCd
    2024/11/14

    舌の位置、考えたことがなかったです💦 また機会がありましたら、MFTについても教えてください! ありがとうございました😊

    2024/11/15

    レビューありがとうございます! 舌の位置、是非今日から意識してみてください✨ またMFTについても投稿出来ればと思います! 今後とも宜しくお願いします😊❤️

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者