• 投稿日:2024/11/15
  • 更新日:2024/11/15
【差額ベッド代を避ける方法】相手もプロです。色々な技を繰り出してきます!

【差額ベッド代を避ける方法】相手もプロです。色々な技を繰り出してきます!

会員ID:BVXxsiT4

会員ID:BVXxsiT4

この記事は約6分で読めます
要約
入院時に病院側との意思疎通がうまくいかず、揉めがちになる差額ベッド代。払わせたい病院と払いたくない患者の間で日々攻防戦が繰り広げられていることと思います。 うっかり不本意に同意してしまわないために知っておきたい変化球の受け止め方と、貫きたい姿勢についてまとめました。

今年の5月、小さな手術を受けるため2泊3日の入院をしました。

初めての手術、初めての入院ということで緊張していたわたしですが、いちばん緊張していたのは「差額ベッド代を支払う羽目に陥らないためにどう振る舞えばよいか」ということ。

最初から差額ベッド代がかかる有償の部屋を希望しているならともかく、そうでなければ不要なものにお金を払う余裕も理由もありません。

入院前に、ノウハウ図書館で差額ベッド代についての記事を読んで予習をしていましたが、予想とは違う「そう来たか〜!!」という質問で誘導されましたので、わたしの経験をシェアいたします。

誘導のバリエーションには変化球もありますので、ひとつでも多く知っておくことが守る力の助けになると思います。

※この記事は、有償部屋や、有償部屋を使いたい方を否定する意図はありません。静かな環境でゆっくり過ごしたい方がいらっしゃるのも理解しています。ただ、「希望していないのに希望していることになっていた」「同意したつもりはないのに結局支払うことになった」という方を一人でも減らしたいため、書くことにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BVXxsiT4

投稿者情報

会員ID:BVXxsiT4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:haojcGAh
    会員ID:haojcGAh
    2024/11/15

    私の父も、入院前にこちらの記事で紹介されている方法で病院から誘導がありました😅自分が患者になったら、「はい。はい。」と答えて流されちゃいそうです〜🤣余計なことを言わないのが肝心ですね!入院する皆さんに見ていただきたい素晴らしい記事をありがとうございます!

    会員ID:BVXxsiT4

    投稿者

    2024/11/15

    レビューありがとうございます。 病院側の気持ちもわかりますが、年々巧妙になっているので最終的にはお互い大喜利みたいになっちゃいますよね🤣 来るぞ来るぞと思って準備しておくのが大事だと思います。

    会員ID:BVXxsiT4

    投稿者