- 投稿日:2024/11/17
- 更新日:2024/12/21

はじめに
決まった条件の範囲内で、通話料が無料になる『かけ放題サービス』。
私が契約しているスマホの基本プランにも、5分間だけ通話料が無料になる『かけ放題サービス』が含まれています。
ちょっとした用事で電話をかけるときにとても便利ですね😄
でも、このサービスを使っているのに、通話料を請求されたことはありませんか?
👨『かけ放題サービスを使ってるのに、通話料が請求されてる…なんで!?』
👩『無料通話の時間内だけしか使ってないのに、どうして通話料がかかってるの!?』
それはもしかしたら、無料通話の対象外になる電話番号にダイヤルしているのかもしれません。
そこで今回は、日本通信SIMを例に、無料通話の対象外となる番号やサービスについて紹介します。
無料通話の対象外になるもの
日本通信SIMでは、無料通話の対象になるものとならないものを、次のように示しています。
※「無料通話」の対象
- 090、080、070、050から始まる番号
- 固定電話
- クイックナンバー
- 3桁特番(188の通話料および104の番号案内料を除く)
- 留守番電話(伝言メッセージの再生、遠隔操作による再生も含む)
- 転送電話
- キャッチホン
・フリーダイヤルは着信者課金サービスのため、70分の無料通話時間を消費せず無料でご利用いただけます。
※「無料通話」の対象外i) 国内通話以外(国際ローミングおよび国際電話)
ii) 国内通話のうち以下の電話番号に発信するもの
a) 衛星電話、衛星船舶電話
b) 0570(ナビダイヤル)、0180(テレドーム)などの他社サービス
c) 104(電話番号案内料)
d) 一方的または機械的な発信により、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号として当社が指定する電話番号
e) 他社着信転送サービス(他の電気通信事業者が有する電話番号を介して他の電話番号に着信させることを主な目的とするサービス)に該当するものと当社が判断する電話番号
iii) 一般的な利用と著しく異なる利用態様が認められるなどにより、通話以外の目的によるものと当社が判断する場合
通話かけ放題・通話定額オプション|日本通信SIM

続きは、リベシティにログインしてからお読みください